冬コミ申し込んできました。郵送で申込の場合、コミケが15日迄で締切が18日消印なので、申込期間実質2日しかないんだよね。今回頒布数が激少だったので次は普通にまんなか配置かもしれないけど・・
■ところでボカロ、次回から3日目なんですけど!そしてオリジュネは2日目に。
てことはだよ、3日目に女性向のジャンルったらどうぶつ・ドール・アクセサリーくらいしかないわけですよ。ていうか↑は女性向つっても正しく女性向であってホモじゃないわけですよ。
ボカロ(ホモ限定) オ ワ タ \(^o^)/
PたちのCDは3日目も通って買うかたも多いと思うけど、ボカロホモって、キャラの知名度だけはあって、他のジャンルみたいに原作読んでないとわからないとか、キャラやストーリー設定をしっかり知ってないとわからないとかが無いので、ジャンル者ではない方のついで買いが結構あるんじゃないかと思うので、孤立しちゃうともう絶望的ですよね。
そんなこんなで、今回お隣だったちょこくろ。/ごじょーさんはボカロじゃなくて2日目のオリジュネで申し込むそうなんで、もし両方受かったら交換委託させて貰おうと思います。
コミケアンケートに文句垂れてはおいたけど、もうどうにでもなーれ\(^o^)/
■コミケ後は、賠償まつりでした。まつり、つっても2件だけだけれど。
まずは印刷所、印刷代の何割かを迷惑料として返金する、という事に。多分足りないけど、本は手元に戻るのでまあそんなもんかしらね。というかんじ。
問題はお金じゃなくてコミケに置けなかったって点なんだけど、過ぎた事はどうしようもない。
それから、会場から書店に送った本の角が4冊折れてて販売できない、箱ごと折れてるので運送中の問題だろう、とのことで書店側がゆうパックに賠償請求してくれていました。
こちらは流石の運送業で、角折れした本の販売額と、送料の全額が支払われる事に。払ってもいないお金が払われるんだなあ。最大30万まで補償されるようだ。伝票にちっさく書いてあるね。
なのでこの件は全然構わないのだけど、はじめ送り先の池袋支部からかかってきた電話
おじさん「(前略)折ってしまったので賠償について、ご自宅の最寄の営業所から連絡させます。
ところで、ご自宅住所は○○のようですが、有明から発送されているのには何か理由が?」
私(おっ、知らないんか・・)
「ええと、コミックマーケットってご存知ですか?」
おじさん「いや、ちょっとわからないですね」
私「ええと、有明でコミックマーケットっていう本の展示・販売のイベントがありまして、
そこで販売していたものを会場から発送しました」
おじさん「はい、コミックマーケット...φ(..)メモメモ と、そこでK-BOOKSさんが
購入された本を発送されたわけですね」
私(なんかちょっと違うけどまあいいや、そういうことで)
「はい・・」
おじさん「では又改めて最寄の担当から連絡します」
コミケ担当がゆうパックになっても、池袋担当でも、そうか知らないもんか。TVでもよくやってるけど単語を聞いたこともないって、興味ない一般人はそんなもん認識してないんだなー。
それから数日後、最寄の営業所から若い男性が、大変申し訳なさそうに電話をかけてきました。いやいいから!4冊折れても買い取ってくれるわけだし送り直すだけなんで全然怒ってないし!なんて思いつつ応対。
おにいさん「ええと、今回は運送中に本を折ってしまったとの事で、
大変申し訳ございません・・ 本の値段はお幾らになりますか」
私「600円です」
おにいさん「では、角を折ってしまい販売できないとの事なので、全損という事で600円を4冊分と、
送料800円をお支払いします。又、その本なのですが只今こちらで預かっておりまして」
私(・・えっ!)
おにいさん「まだ見てはいないのですが」
私(なんで見てない事強調するの!?これは営業所が違うから現物は届いてない、て事なのか
中身は見てないて意味なのか!?いやそもそもべつに強調しているわけではないのか!?)
おにいさん「こちらで処分させて頂く事になっているのですが宜しいでしょうか」
私「あ、はい」
おにいさん「今回は大変申し訳ありませんでした・・」
私「いえいえ・・」
(あんたが折ったわけじゃないしそんなことより・・ ・!)
ひどい羞恥プレイでした。
いや、いいんだけど!いいんだけどさ!なんかホモ本でこんな謝られるとこっちが申し訳ないわ!どうか最寄営業所ではなくコミケのコの字もわからない方の元で処分されますように・・・
ちょっと間があきました。心身の傷も癒えて部屋も若干床が見えてきたのでようやくPC復帰など。えーと、スペースにいらして下さった方はご存知かもしれないのですが、今回夏コミは、平穏じゃありませんでした。
今回、6月に出した最新刊を一部6月のイベントに、残りを夏コミに搬入するよう搬入指示を出していたんで、荷物も軽く朝出掛けて行ったのですが、スペースを見ると、机の下に箱が無い。えー!?
まさか想定していなかったので、印刷所の電話番号を控えていなかったんですが、はごろもが携帯に登録していたため慌てて印刷所へ電話掛けました。
「本が届いてないんですけど・・」
どこか別のスペースへやっちゃったのか?あるいは私が搬入指示出し忘れてた!?調べてかけなおします、と言うので、宅配物だけ取りに行って戻ってきたところでかかってきた電話を取ると、
「確かに6月搬入指示を受け取っていましたが、見逃してました。まだ預かったままで出荷されていません。遠方なので今日のところはどうする事も・・」
うわーー
うわーーー
搬入ミスktkr!
出した本はそう多くないものの同人歴○年、搬入ミスは初めてである。
私個人では始めて使った印刷所だったんだけど、ていうか名指ししちゃうと栄光印刷なんだけど、初めてでいきなりのミスなんで、現状、ミス率100%という事に。
家にまだ在庫があったんで、スペースをはごろもに任せ、出入り口が封鎖される9:30前に会場を出て家に向かいました。片道1時間半、会場に戻れるのは午後になってしまう計算。そして1時間半後鞄に詰めるだけ詰めて速攻家を出て、新橋でゆりかもめに乗り換えようとしたら、エスカレーター封鎖。
お台場で花火大会があるためすごい人出で、エスカレーターは「危険」なんだそうな。んなわけねーだろ!朝の通勤ラッシュ見ろや。
そしてゆりかもめの駅へ着くと、ものすごい人ごみ、そしてまたエスカレーター封鎖!猛暑の人ごみの中、在庫入った超重量のキャリー鞄を階段で上がりました。一番上まで全部エスカレーターは封鎖されてました。軽く死ねたよね・・。
そして12時過ぎ会場へ舞い戻ったのだけど、入り口からスペースまでの一般列に呑まれ身動きとれず。スタッフさんに事情を伝えて特別待遇をたくらんでみたところでスタッフさんのいる場所へすら辿り着けず。
見本誌提出して、販売開始できたのは12:40回った頃だったろうか。午後となるとそろそろ皆回りきって力尽きてる頃だよね。そんな中、午前にいらして掲示を見て、午後再度足を運んで下さった方もいらして、本当ありがたかったです。
今だから過去の事件簿で済む話ですが、当日朝の肝の冷え方はなかなかでした。印刷がちょっと汚いとか色が好みじゃないとかそういうレベルじゃなくて、搬入ミスは本気で痛いです・・
夏コミいらした方お疲れ様でした!&来てくださった方ありがとうございます&ゴメンナサイ!
いつもは机の裏側でぼーっと座ってるだけですが、今回ばかりはお疲れ様度で私も負けてない気がしています。無事に遂げられたか無事でなかったかといえば無事ではありませんでした。
コミケ3日目も出兵なので詳しくはまたあした・・orz
あ、ご心配はなさらず!身体的ダメージは左足に靴ずれの水ぶくれができただけです。あと筋肉痛の嫌な予感がするだけです。取り敢えず昨日は全身から色んな汁が出たので風呂って寝ます。。 暑かったですね!とにかく皆様おつかれさまでした!! !
明日はいよいよイベントなのである!右にリンクありますが記事にも貼っておきますね。

当日企画でカードラリーくじ引きやるそうです。参加サークルさんのお買い物して5種類集めてくじ1回だそう。うちもカード作りました^ 画像使いまわしだけど

そういえば配置は主催ブースの通路挟んでお隣なのだけど、他のマスカイサークルさんとは何故かぽつんと別島なのでした。見つけてね><
いつもお世話になっている印刷所だと、刷りあがると見本誌一冊自宅に送ってくれるのだけど、今回お願いした所だと会場搬入だけなので現物見てなくて、会場入りのどきどき感がひとしおです。誤字脱字ってないといいなあ。
そういえば印刷所と言えば、久々に要修正食らったww 今回超ヌルいから全然平気だと思ったのに・・っ 普段審査緩かったんだなあw
診断のやつ。
攻略されったー>カイトは、鞭でひっ叩かれて、ひっぱたかれて、時に突き放されて、並んで歩かれて、傷口を舐められたら、その人のことが好きになってしまう。
だそうだ。駿水の扱いが正しすぎて吹いたよね。あいつ単にマニュアル通りにカイト扱ってただけなんじゃん、何も間違ってねえ・・!
以下Res:
aknrさん> ありがとうございます!でもあいかわらずしょーもないのでどうぞご期待なさらずにっっ
昨日、やっと新刊入稿できました。こ、これで卓上に本のないイベントは回避できた・・。スパコミで出す予定だったので4月頭から着手して、なんだかすごく長い道程でした・・。仕事詰めだった5月抜いても丸2ヶ月もかかるなんてー。
絵が安定しないので7割作画崩壊は仕様ですが、裏表紙以外当社比手抜きの少ない原稿にはなったと思います。そりゃあ直したいコマはほぼ全てだけどもそれやってるとキリないしね・・
この、入稿した後って間違いを見つけるのが怖くて原稿見返せない。本になっちゃってればもう腹を据えるしかないんだけど、こう、なんだ。まだ印刷工程前で修正できるかも、なんて希望があったりほんの1日前の自分を祟りたくなるようなのは居直るのも難しくて悶々としてしまう。だったら気付かないが吉!
取り敢えず1ページ、二人のズボンのトーンが違う所があるんだけど!最後に直そうと思ってたんだけど!き、きっと誰も気付かないよ・・ね・・
問題の表紙ですが、デザインなにそれ美味しい?なので背景にすっごい困って、冗談で落としてきた花柄パターンを冗談ではっつけてみたら、己の絵や内容との合わなさやR-18とのギャップがおかしすぎて早朝一人でこれはネーーヨって爆笑してたんですが、見慣れたら案外悪くないんじゃって血迷い始め・・ ネーーヨ!って誰かが止めてくれるかと思ったらむしろ後押しされて・・ そしてウッカリ花柄にしてしまいました。
そういえば駿水のぱんつに冗談で貼った網タイツ柄トーンをウッカリ採用してしまったり、追い詰められるとウッカリしてしまう癖があるようです。
他候補はこんなでした。

中央上は都会的で見やすいし、服が白いので遠くから見てもキャラのシルエットがわかりやすい右下がデザインのセオリーで行ったら正解だと思うんだけど、花柄の異様さも捨てがたくなってしまって・・。
ぱっと見でイサジの腕や頭が背景色と同化してシルエットが見えてこないのが最大の難点だったのだけど、青くしたら改善されました。ファンシーさも少し落ち着いてしまったけど、浮き輪の柄みたいで夏っぽくていいかな?

↑大きい画像と、本文サンプルも上げてみました。
MASTERS2008で数ページ描いたプレビューのリニューアルです。
さて、5月末には終わってる予定でいた原稿が20日も食い込んだのでこれからしぬきで一か月分の仕事いってきます・・!イベントの日が唯一の息継ぎ点。楽しみだー!
以下Res:
mtmc産>
危険信号を「痛いと感じる」か、っていう意識の問題てなっちゃうと、たとえ似た回路を持っていたとしても甲殻類だって怪しいもんですよね。うちのザリガニは何百匹と生まれて何百匹もその姉妹に食われるんですが、その時手足を引っ張られるとやつら自切するんですよね。人間と大差ない苦痛構造だったらそんな事出来なそうです。
苦痛がどうのって、オーストラリア人がエビ生食いする日本人を迫害するために言い出したものとしか・・
渋ねこみてくださってありがとうございます!尻尾の位置をウッカリしました。かいとがいやらしいのがいけない。
さくち>
名指しとかwwひでぇwww 掲載誌載ってたごじょーにみせたら載ってなくて安心してたw でもたまたまだとしかw そうか、全部見ると検閲に当たってしまってよろしくないっていう理由もあるんだね。
パワトンの件について>
お礼遅れまして申し訳ありません!!ありがとうございます!
実は少し前に32bit版なら使える事がわかって天に昇る気分だったのです。こちらでご報告していなくてすみません。64bit版で認識されたら最強なんですが、そんな日は来ないのでしょうね・・><
新環境への移行を恐れている知人もおりましたので、改めてブログでも紹介させて頂こうと思います!フォトショからの認識のさせ方も、なんだか色々やってうまく行ったものの自分で何をしたのかよく覚えていないので、情報助かります、ありがとうございました・・!
mzkさん>
アホな画面にコメントありがとうございます。えへへ・・
しかしウワー・・て引くところですここ!
やっと入稿できましたー
うっうっうっ、長い道程じゃった…。原稿アナログパート終わってデータ化しました。それと平行して数ページトーン貼りをお願いしたらこんなかわいい背景が!

そういえば駿水のカイトは好きとか言ってころされかけてるんですが、イサジのカイトは言ってないような。でも私が言わせてない事に気付いてなかったのと同じくイサジも言われてない事に気付いてなさそうである。あいつは自分が好きであれば相手がどう思っていようとあんまり関係ないからね!相手に合わせて好きになってもらおうという努力はしないタイプである。タチ悪い。
しかし私もイサジも気付いていないように、カイトも言ってなかった事に気付いてなさそうなのである。もう、告白とか改めてとかじゃなくて、ナチュラルに「ますたーだいすき!」って言ってたらいいよね。「おにぎりだいすき!」のノリで。抱かれてる最中はそんな余裕無いし。
カイトがマスターを好きな理由は「マスターであるから」。それだけで十分だと思う。
鳥の親が親であるのは「目を開けて初めて見た相手だから」というのと同じ事。
6/27マスカイプチオンリ、スペースNoが出ました。
赤豚イベントは
amiqos(アミコス)ってSNSで少し早くスペース発表が出るんですが、これ招待制なのね。そしてSNSなのに全然賑わってない感。同人者、って言ってもジャンルが違えば共通話題無いに等しいしねえ。C.CityスペNo検索の為だけの登録ユーザが99%と見た。入ってみたい方はメルアド併記でcrapででも一言言って下さいねー。
マスカイプチオンリ、参加サークルは15件ですって。スパコミで10件だったので、多いのか少ないのか?規模の小さいイベントなので参加できるのは関東の人に限られるしね。
一方当日はデュラのプチもあるそうなのだけど、そちらは900件だとか。なんというデュライベント。
新刊はアナログ作業残り7ページです。これだけ聞けば2日で終わるんじゃね?って量だと思うのだけど、ネームから切り直しなのでそうはいきません・・。
そして6月中ありえねー量の仕事が詰まってまして、土下座して7月まで食い込む予感なので多分夏コミに新刊は無理だな・・orz orz 今回の本の本番は夏コミという事で・・・。
漫画描くの遅すぎて年2冊しか出せないです。書きたいものはいっぱいあるのにー!
ううううう う う ううううう う ううう う
タイトル通りなんですが、スパコミ新刊落ちました。っていうか落とす事にしました。
この規模のイベントで新刊無しってさりげに初めてだよ・・・。自分にガッカリです。はー・・。
印刷所への願掛け云々じゃなく、締切までもまだ数日あるので、死ぬ気で1日7枚ペースで完成させればまだ間に合うっちゃ間に合うんですが、思えばなんかずっとそうだったなあ、と思って。
そしていつもの作業環境だったら、スキャンしたら後はいつもの高速作業でトーン貼っていけると踏んでいたのだけど、Win7にしたことでパワートーンが使えなくなって、勝機が見えなくなった瞬間に心が折られ切りました・・
このタイミングでOSを切り替えたのも自分だし、己以外何かの所為にすることもできないのだけど、アナログで勝てても順当に満足行く作画に持って行けない事を考えたら戦意が削がれ・・トーン作業まではアナログなんだからそこまでは支障なく進められた筈なのだけど。
なんかずっとスピード仕上げで来ちゃったので、今回はちゃんと完成させて出したいと思います。
ちょうど6月末にマスカイプチとの事なので、イベントの規模は小さいけれどそこ合わせで出そう。その次は夏コミなので、お披露目の本番は夏コミって感じかしら。
7月のボマスに参加しようかな、とも思ったのだけど、R指定本は袋詰め必須なのね。日程も、海の日は多分旅に出ているので見送ります。
うー・・、しかしほんと、スパコミで、しかも新刊申請しての配置を頂いてたので、もうほんと、新刊無しとか無いわー・・・。
これからペーパーがわりのミニ冊子作ろうと思います。通りがかりに拾って頂けたら嬉しいです。
コミックスタジオを体験で入れてみたらWin7でも動いたので、今は操作が全くわからず実戦に使えませんが、コミスタを倒して出直してきます。無理に削ったネームもちょっと見直そう。
なんだかんだ、自分はできる、おれはやれる!と信じていた部分があったので、それが出来なかった己の弱さにがっかりしています。 はー・・・・。
ご期待下さっていた方いらっしゃったら、ごめんなさい。
大変ご無沙汰すいません。1ヶ月経過してる!ツイッタがあるとだめですね呟いて終了しちゃいますね。
そんなわけで、脱稿しました! あ、その前にメリークリスマス!
クリスマス性夜ネタでも描きたいけど年末っていつもそれどころじゃないYo!
冬コミ新刊は、ボカロに来た時には既に構想は出来ていて、ずっと出したかったマスカイ話「雪歌」の前篇です。1冊にまとめたかったのだけれど間に合いそうにないので前後篇に分ける事にしました。
元々、ボカロの初本、勇者本よりも前、最初に出そうと思って原稿着手して一部ペン入れまでしてあった本なので、数ページ2年前の原稿が混入しています…。
時間もないからそのまま使おうかと思ったのですが、新たな原稿と比べたらあまりに絵が、主に顔が違いすぎて一人リレー漫画状態になったため顔だけ描き直してみたり。
後日後篇と、前篇も再録した前後編まとめフル版も発行します。
このフル版が最終形態なので、今回のはそのプレビュー版みたいな位置付けかもしれません。
ですのでフル版までお待ち頂くのでもー。
オフラインも更新しました。来年は大阪行くぞー
ご無沙汰すみませんーー
家あけてばっかりおりました。
まだ夏気分が抜けないままもう11月で、もう冬コミの当落発表の時期になってました。発表は先月末のようだったのだけど振込用紙が消失して郵送待ち、今日封筒が届きました!今回もスペース頂けてました。
水曜日 東3ホール【キ-47a】Z-zain#1
です。
新刊は今月半分くらい使えるかどうか怪しい事態なんですが、がんばりまうす!
よろしくおねがいしまー!
ボマスにコピでも出そうかなと思ってたけどそんな場合ではなさそう‥