冬コミと賠償まつり

冬コミ申し込んできました。郵送で申込の場合、コミケが15日迄で締切が18日消印なので、申込期間実質2日しかないんだよね。今回頒布数が激少だったので次は普通にまんなか配置かもしれないけど・・

■ところでボカロ、次回から3日目なんですけど!そしてオリジュネは2日目に。
てことはだよ、3日目に女性向のジャンルったらどうぶつ・ドール・アクセサリーくらいしかないわけですよ。ていうか↑は女性向つっても正しく女性向であってホモじゃないわけですよ。
ボカロ(ホモ限定) オ ワ タ \(^o^)/

PたちのCDは3日目も通って買うかたも多いと思うけど、ボカロホモって、キャラの知名度だけはあって、他のジャンルみたいに原作読んでないとわからないとか、キャラやストーリー設定をしっかり知ってないとわからないとかが無いので、ジャンル者ではない方のついで買いが結構あるんじゃないかと思うので、孤立しちゃうともう絶望的ですよね。

そんなこんなで、今回お隣だったちょこくろ。/ごじょーさんはボカロじゃなくて2日目のオリジュネで申し込むそうなんで、もし両方受かったら交換委託させて貰おうと思います。
コミケアンケートに文句垂れてはおいたけど、もうどうにでもなーれ\(^o^)/

■コミケ後は、賠償まつりでした。まつり、つっても2件だけだけれど。
まずは印刷所、印刷代の何割かを迷惑料として返金する、という事に。多分足りないけど、本は手元に戻るのでまあそんなもんかしらね。というかんじ。
問題はお金じゃなくてコミケに置けなかったって点なんだけど、過ぎた事はどうしようもない。

それから、会場から書店に送った本の角が4冊折れてて販売できない、箱ごと折れてるので運送中の問題だろう、とのことで書店側がゆうパックに賠償請求してくれていました。
こちらは流石の運送業で、角折れした本の販売額と、送料の全額が支払われる事に。払ってもいないお金が払われるんだなあ。最大30万まで補償されるようだ。伝票にちっさく書いてあるね。
なのでこの件は全然構わないのだけど、はじめ送り先の池袋支部からかかってきた電話

おじさん「(前略)折ってしまったので賠償について、ご自宅の最寄の営業所から連絡させます。
 ところで、ご自宅住所は○○のようですが、有明から発送されているのには何か理由が?」
私(おっ、知らないんか・・)
 「ええと、コミックマーケットってご存知ですか?」
おじさん「いや、ちょっとわからないですね」
私「ええと、有明でコミックマーケットっていう本の展示・販売のイベントがありまして、
 そこで販売していたものを会場から発送しました」
おじさん「はい、コミックマーケット...φ(..)メモメモ と、そこでK-BOOKSさんが
 購入された本を発送されたわけですね」
私(なんかちょっと違うけどまあいいや、そういうことで)
 「はい・・」
おじさん「では又改めて最寄の担当から連絡します」

コミケ担当がゆうパックになっても、池袋担当でも、そうか知らないもんか。TVでもよくやってるけど単語を聞いたこともないって、興味ない一般人はそんなもん認識してないんだなー。
それから数日後、最寄の営業所から若い男性が、大変申し訳なさそうに電話をかけてきました。いやいいから!4冊折れても買い取ってくれるわけだし送り直すだけなんで全然怒ってないし!なんて思いつつ応対。

おにいさん「ええと、今回は運送中に本を折ってしまったとの事で、
 大変申し訳ございません・・ 本の値段はお幾らになりますか」
私「600円です」
おにいさん「では、角を折ってしまい販売できないとの事なので、全損という事で600円を4冊分と、
 送料800円をお支払いします。又、その本なのですが只今こちらで預かっておりまして」
私(・・えっ!)
おにいさん「まだ見てはいないのですが」
私(なんで見てない事強調するの!?これは営業所が違うから現物は届いてない、て事なのか
 中身は見てないて意味なのか!?いやそもそもべつに強調しているわけではないのか!?)
おにいさん「こちらで処分させて頂く事になっているのですが宜しいでしょうか」
私「あ、はい」
おにいさん「今回は大変申し訳ありませんでした・・」
私「いえいえ・・」
 (あんたが折ったわけじゃないしそんなことより・・ ・!)

ひどい羞恥プレイでした。
いや、いいんだけど!いいんだけどさ!なんかホモ本でこんな謝られるとこっちが申し訳ないわ!どうか最寄営業所ではなくコミケのコの字もわからない方の元で処分されますように・・・

夏コミ事件簿

ちょっと間があきました。心身の傷も癒えて部屋も若干床が見えてきたのでようやくPC復帰など。えーと、スペースにいらして下さった方はご存知かもしれないのですが、今回夏コミは、平穏じゃありませんでした。
今回、6月に出した最新刊を一部6月のイベントに、残りを夏コミに搬入するよう搬入指示を出していたんで、荷物も軽く朝出掛けて行ったのですが、スペースを見ると、机の下に箱が無い。えー!?
まさか想定していなかったので、印刷所の電話番号を控えていなかったんですが、はごろもが携帯に登録していたため慌てて印刷所へ電話掛けました。
「本が届いてないんですけど・・」
どこか別のスペースへやっちゃったのか?あるいは私が搬入指示出し忘れてた!?調べてかけなおします、と言うので、宅配物だけ取りに行って戻ってきたところでかかってきた電話を取ると、
「確かに6月搬入指示を受け取っていましたが、見逃してました。まだ預かったままで出荷されていません。遠方なので今日のところはどうする事も・・」
うわーー
うわーーー
搬入ミスktkr!
出した本はそう多くないものの同人歴○年、搬入ミスは初めてである。
私個人では始めて使った印刷所だったんだけど、ていうか名指ししちゃうと栄光印刷なんだけど、初めてでいきなりのミスなんで、現状、ミス率100%という事に。

家にまだ在庫があったんで、スペースをはごろもに任せ、出入り口が封鎖される9:30前に会場を出て家に向かいました。片道1時間半、会場に戻れるのは午後になってしまう計算。そして1時間半後鞄に詰めるだけ詰めて速攻家を出て、新橋でゆりかもめに乗り換えようとしたら、エスカレーター封鎖。
お台場で花火大会があるためすごい人出で、エスカレーターは「危険」なんだそうな。んなわけねーだろ!朝の通勤ラッシュ見ろや。
そしてゆりかもめの駅へ着くと、ものすごい人ごみ、そしてまたエスカレーター封鎖!猛暑の人ごみの中、在庫入った超重量のキャリー鞄を階段で上がりました。一番上まで全部エスカレーターは封鎖されてました。軽く死ねたよね・・。

そして12時過ぎ会場へ舞い戻ったのだけど、入り口からスペースまでの一般列に呑まれ身動きとれず。スタッフさんに事情を伝えて特別待遇をたくらんでみたところでスタッフさんのいる場所へすら辿り着けず。
見本誌提出して、販売開始できたのは12:40回った頃だったろうか。午後となるとそろそろ皆回りきって力尽きてる頃だよね。そんな中、午前にいらして掲示を見て、午後再度足を運んで下さった方もいらして、本当ありがたかったです。

今だから過去の事件簿で済む話ですが、当日朝の肝の冷え方はなかなかでした。印刷がちょっと汚いとか色が好みじゃないとかそういうレベルじゃなくて、搬入ミスは本気で痛いです・・

こみ毛

夏コミいらした方お疲れ様でした!&来てくださった方ありがとうございます&ゴメンナサイ!
いつもは机の裏側でぼーっと座ってるだけですが、今回ばかりはお疲れ様度で私も負けてない気がしています。無事に遂げられたか無事でなかったかといえば無事ではありませんでした。
コミケ3日目も出兵なので詳しくはまたあした・・orz

あ、ご心配はなさらず!身体的ダメージは左足に靴ずれの水ぶくれができただけです。あと筋肉痛の嫌な予感がするだけです。取り敢えず昨日は全身から色んな汁が出たので風呂って寝ます。。 暑かったですね!とにかく皆様おつかれさまでした!! !

いよいよ夏コミ!

超放置しててすみません。いよいよ明後日は夏コミですねー!
まともな新刊は出せないので、せめていつもの無料配布ミニ本でも・・、とぎりぎりまで様子見をしていたんですが、イベント前日に用事が入ってしまったため無理でした。。
月末から先週までみっしり仕事して、先週末旅行へ出ていたんですが、今週中はその片付けやらイベント準備やら諸々で気付いたら木曜に。微妙に生々しくて申し訳ないんですが、旅行にもろ生理がかぶるので薬で止めてた反動もきつかったです。
薬飲んでる間はいいんだけど、やめた途端血祭が来るわけなんですが、その周辺症状が普段とはレベルが違うっていうか。元々ホルモン量が少ないのか、普段は生理痛だとか大した影響も無いどころかいつもより元気なくらいなんですが、今回は眠気がひどかったです。朝から晩までずっと眠くて死ぬかと思いました。っていうか気付くと意識がぶっとんでて1・2日はロストしました。ホルモンいじるの怖いね!

そんなわけで、6月にもいらして下さった方には目新しいものが何も無いスペースで申し訳ないのですが、まったりしていると思いますので雑談でもw構いに来て頂けたら嬉しいです。

右上に書いてありますが、

8/14 2日目東館 キ-16a 『Z-zain-#1』

でお待ちしております!
販売物は

-----------------------------------------

・IS-LUNO (いさ×カイ出会い話) R-18
・Rules (駿水×カイ朝の風景) R-18 ←ほんのちょびっと。多分イベント販売最後です

・愛を歌うよりも恋を (マス×カイ)<委託>
 カズイさんちの、将来のマスターとカイトのなれそめ話

・Qliphoth(ボカロ曲CD) はごろもPのオリジナル曲CD(KAITO中心)
・ゆりかごから墓場まで (小説+CD)・同上

-----------------------------------------

です。曲は試聴もできます。多分。
宜しくお願い致します!!

ところで、次回冬コミからボカロは3日目ジャンルらしいですね。
3日目なんてまじ男性しかいないじゃないー! 音楽CD目当ての方はコミケよりボマスの方が多いと思うし、ボカロの女性向同人屋はどうしたらいいの・・! ボカロって、キャラ自体の知名度はあるから他ジャンルのついでに寄ってってみるか、っていう方も多いと思うんですよね。かなり致命傷です・・3日目にするなら東方だろ・・・

OFFLINE INFO

OFFLINE
↑最新刊はこちら
(オフラインページへ飛びます)


闇の気配のするひどいアンソロジー告知サイト↓


Log

新着記事

カテゴリー

過去ログ(439)

検索

検索