静音PC
うちのPCは、うるさい。もうそれがアイデンティティと思い込む他ないほど、うるさい。あなたのPCの特徴は?と訊かれたら迷わず「うるさい」と答える。ドアから2mは離れたところにおいてあるのだが、このPCの稼動音は廊下まで響いている。
本体のパーツは結構良いブランドものを使っているのでスペックも安定性も悪くなく、組んだのはもう1年半以上前なのだが、能力的には困っていないのでもうしばらくこのまま使えそうである。
なのだが、とにかく、うるさい。
この間会った友達は、自作PCはうるさいから純正しか買わないと言っていた。
自作しようかなー、と言っていた友達は、自作PCはうるさいと聞いたからショップブランドのカスタムPCを選んだ。
く、自作PCの良さを布教してきた私だが、こればかりは反論できない・・・!確かに自作PCは、うるさい。クソうるさい。
今までは如何に安く高スペックのPCを組むか、を最優先にパーツ選びをしてきたが、スペックは足りている今、次に目指すべきは静音なのではないか。
自作も静かだよ!と言えない事が悔しいので、今PCを静音化したい衝動にすごく駆られている。
と思ってぐぐってみたら、
---------------------------------
最近の自作PCにおける一つのトレンドとして、すっかり定着した感のある「静音」PC。静音HDD、静音CPUクーラーやその他の静音グッズなど、いまやさまざまな静音向けパーツが市場に出回っている。家庭内サーバー用などとして、静音PCを組むことはもはや"当たり前"のことになっているといえるかもしれない。
---------------------------------
なんだってー!?
静音PCはあたりまえ、だと!?
これは・・・。 やらざるをえないだろう。
電源もCPUファンもなにもかも健康体だが、どこも壊れていないが、今このPCパーツ郡を全部とっかえたくて仕方ない。うるささがアイデンティティのこいつを、どこまで黙らせられるのか。
今は、あらゆるパーツがうるさすぎて、もはやどこがうるさいのかもわからない。
ファンの音、少し高低を繰り返す何かの回転音、風の音etc・・ 一番耳に近い筈の、卓上外付HDDも音を出しているようなのだが、机の下のPC音がうるさすぎて耳をつけないと聞こえない。
2Dにおける高スペックPCなんてもう頭打ちなんだから、今手を入れてリニューアルできるところといったら静音化しかない。
おれは やるぜ
「自作PC? 別にうるさくないよ。 起動してるかどうかも忘れちゃう」
この台詞を言うために!
本体のパーツは結構良いブランドものを使っているのでスペックも安定性も悪くなく、組んだのはもう1年半以上前なのだが、能力的には困っていないのでもうしばらくこのまま使えそうである。
なのだが、とにかく、うるさい。
この間会った友達は、自作PCはうるさいから純正しか買わないと言っていた。
自作しようかなー、と言っていた友達は、自作PCはうるさいと聞いたからショップブランドのカスタムPCを選んだ。
く、自作PCの良さを布教してきた私だが、こればかりは反論できない・・・!確かに自作PCは、うるさい。クソうるさい。
今までは如何に安く高スペックのPCを組むか、を最優先にパーツ選びをしてきたが、スペックは足りている今、次に目指すべきは静音なのではないか。
自作も静かだよ!と言えない事が悔しいので、今PCを静音化したい衝動にすごく駆られている。
と思ってぐぐってみたら、
---------------------------------
最近の自作PCにおける一つのトレンドとして、すっかり定着した感のある「静音」PC。静音HDD、静音CPUクーラーやその他の静音グッズなど、いまやさまざまな静音向けパーツが市場に出回っている。家庭内サーバー用などとして、静音PCを組むことはもはや"当たり前"のことになっているといえるかもしれない。
---------------------------------
なんだってー!?
静音PCはあたりまえ、だと!?
これは・・・。 やらざるをえないだろう。
電源もCPUファンもなにもかも健康体だが、どこも壊れていないが、今このPCパーツ郡を全部とっかえたくて仕方ない。うるささがアイデンティティのこいつを、どこまで黙らせられるのか。
今は、あらゆるパーツがうるさすぎて、もはやどこがうるさいのかもわからない。
ファンの音、少し高低を繰り返す何かの回転音、風の音etc・・ 一番耳に近い筈の、卓上外付HDDも音を出しているようなのだが、机の下のPC音がうるさすぎて耳をつけないと聞こえない。
2Dにおける高スペックPCなんてもう頭打ちなんだから、今手を入れてリニューアルできるところといったら静音化しかない。
おれは やるぜ
「自作PC? 別にうるさくないよ。 起動してるかどうかも忘れちゃう」
この台詞を言うために!
2008/05/21(Wed) 10:10:11 | 戯言