パタポンが楽しすぎる件
ひとがきてて2日ロスして、あーもー原稿はだめだなと思いながら不意に、だいぶまえに弟が置いてったPSPソフトのパタポンをなんとなしにつけてみた。みてしまった。これ発売当時はCMも結構やってて、まわりでもやってる人をちらほらみかけた話題作だったけど、画面見てなんだカワイイ系の女子向け音ゲーか、ってアウトオブだったんだよね。しかもリズム感が欠如しているらしく音ゲーリズムゲーは大変苦手で、リズム天国ではろくにヒゲも抜けないし、以前友人に貸されたPSのダンスゲームもあまりに出来ず何が面白いのかわからなかった経歴がある。
なんだけど、パタポンはリズムゲーはリズムゲーなんだけど、単にプレイヤースキルを問われるだけじゃなくてRPG要素が入ってて、腕がないなら兵士強化とか戦法とかでフォローできるし単に言われた音を打ち続けるわけじゃなくて戦略性があるのでこれがなかなかちゃんとゲームしてて面白い。世界観も良い。プレイヤーが神だからかみさまかみさまって崇めてくれるしね!セトで始めたら、すごく神の名前として違和感がなかった。
わたしはファミコンで育ったため昨今の生ぬるいゲームには辟易していて、クリックし続けるだけで終わるとかはゲームじゃないと思ってるんだけど、パタポンは一見初心者女子向け(というか、CMでもゲームわかんない女の子も楽しめる!みたいなキャッチだった気がする)のような臭いをさせつつ難易度が初心者向けじゃなかった。むずいわこれ!一筋縄でさくさくクリアなんてとても無理。編成変え戦略変え、金貯めて兵士増強して5回やってやっとクリアできましたみたいなそんな感じ。 ・・・イイ。
私は自身がMであることを全面的に否定したいのだけど、ゲームとなると歯応えのあるのじゃないと嫌で、モンハンも通常複数人で行くGクラスに単独突入しては死亡しているっぷりにマゾだマゾだ言われています。でも地道に頑張るとたまに勝てるものなんだぜ・・!複数人でやるモンハンは、まさに狩りではあるんだけど、何も考えず4人でよってたかって追い回してフルボッコにしてハイ終了、の繰り返しで戦略もくそもないんだ。一対一ででかい敵と対峙して対等に戦う事にあれの面白さがあると思う。話ズレた。いや、そもそも最初っからズレてた。
いちおパタポンはリズムゲーであるので、成功するかどうかは集中力と音にかかっている。まわりに雑音があるか、本体スピーカーか、イヤホンか、目を開けているかどうかで難易度が大きくかわる。しかし目瞑ってやってるともはやゲームやってる意味もわかんないのでどうしても勝てない時の最終手段なのである。
原稿? ・・・ん?
なんだけど、パタポンはリズムゲーはリズムゲーなんだけど、単にプレイヤースキルを問われるだけじゃなくてRPG要素が入ってて、腕がないなら兵士強化とか戦法とかでフォローできるし単に言われた音を打ち続けるわけじゃなくて戦略性があるのでこれがなかなかちゃんとゲームしてて面白い。世界観も良い。プレイヤーが神だからかみさまかみさまって崇めてくれるしね!セトで始めたら、すごく神の名前として違和感がなかった。
わたしはファミコンで育ったため昨今の生ぬるいゲームには辟易していて、クリックし続けるだけで終わるとかはゲームじゃないと思ってるんだけど、パタポンは一見初心者女子向け(というか、CMでもゲームわかんない女の子も楽しめる!みたいなキャッチだった気がする)のような臭いをさせつつ難易度が初心者向けじゃなかった。むずいわこれ!一筋縄でさくさくクリアなんてとても無理。編成変え戦略変え、金貯めて兵士増強して5回やってやっとクリアできましたみたいなそんな感じ。 ・・・イイ。
私は自身がMであることを全面的に否定したいのだけど、ゲームとなると歯応えのあるのじゃないと嫌で、モンハンも通常複数人で行くGクラスに単独突入しては死亡しているっぷりにマゾだマゾだ言われています。でも地道に頑張るとたまに勝てるものなんだぜ・・!複数人でやるモンハンは、まさに狩りではあるんだけど、何も考えず4人でよってたかって追い回してフルボッコにしてハイ終了、の繰り返しで戦略もくそもないんだ。一対一ででかい敵と対峙して対等に戦う事にあれの面白さがあると思う。話ズレた。いや、そもそも最初っからズレてた。
いちおパタポンはリズムゲーであるので、成功するかどうかは集中力と音にかかっている。まわりに雑音があるか、本体スピーカーか、イヤホンか、目を開けているかどうかで難易度が大きくかわる。しかし目瞑ってやってるともはやゲームやってる意味もわかんないのでどうしても勝てない時の最終手段なのである。
原稿? ・・・ん?
2008/09/11(Thu) 06:25:11 | その他ジャンル