ウィルスまつり
なんかもう世間はオンラインもオフラインもウィルスだらけですね。リアルでもネットでもひきこもりが功を奏しています。大流行のGENOたんに関して、うちもちょくちょくPCシステムファイルの書き換えがないか見てますが感染の疑いはないようです。うちのPCはいつだって天下のavast様が監視してくださってるからなんとなく安心。私より先に感染して検体を提出してくださるユーザーがたがたくさんいるわけで、その反映が無茶苦茶早いavastの最新情報で対応できないような超新種と私が出会う確率は、ものすごく低いと思うんだ。とは思いつつも、やっぱなんとなくいま遠出はしたくない気持ちにはなりますね。知っているかたのサイトとあとは大規模SNSくらいにしか出入りしなくなってしまった。
こう、サイトやってると何が怖いかって、自分が感染するよりも自分のサイトを喰われて来て下さる方にうつしてしまうのがね!
でもま、とりあえずavastはじめウィルスソフトがもう対応して来てるぽいからそろそろ消沈かな、と。思っています。
そして現世の新型インフルこれはさ!メキシコ外で最初の一人が発症してからずっと思ってたけどどう考えても騒ぎすぎだろこれ。この騒ぎよう怖がりようはエボラ出血熱とかレベルじゃん!ちょっとみんな行事キャンセルする前に立ち止まってよこれエボラじゃないよ!?みんなよく知ってるインフルだよ!毎年冬何人が感染していると・・!今の人混みと、真冬の満員電車どっちがウィルスだらけかと・・!
一応「新種」だから、みんなが体に蓄えてきた抗体が効かなくていつものよりは感染しやすい、てのはあると思う。でもそれだけでさ、なんかしらないけど隔年ではインフルエンザかかるっていう友達いるけど、ちゃんと生きてるよ・・。
そういう私はインフルかかったことがないらしいことを最近知りました。去年家族に発症者出ましたが伝染りませんでした。ウィルスに晒されてもそうそう感染まではしないようです。
インフルエンザウィルスは湿度に弱いとのこと。ニッポンには梅雨があるから、6月になれば拡大止まるんじゃないかな!というかそろそろ手に負えなくなってマスコミの大騒ぎがおさまるんじゃないかな!
アメリカでは普通のインフルエンザで毎年2万人くらい死者が出ているそうです。
普通のやつと危険度変わらないと思う、というか普通のインフルが既に相当危険だよっていう。冬場もこの危機意識が維持されるといいと思います。
あとマスク業界の経済効果はおおいにあったと思います。 ・・あ!なんだこの騒ぎっぷりは経済刺激か! マスコミも案外やるな・・!
こう、サイトやってると何が怖いかって、自分が感染するよりも自分のサイトを喰われて来て下さる方にうつしてしまうのがね!
でもま、とりあえずavastはじめウィルスソフトがもう対応して来てるぽいからそろそろ消沈かな、と。思っています。
そして現世の新型インフルこれはさ!メキシコ外で最初の一人が発症してからずっと思ってたけどどう考えても騒ぎすぎだろこれ。この騒ぎよう怖がりようはエボラ出血熱とかレベルじゃん!ちょっとみんな行事キャンセルする前に立ち止まってよこれエボラじゃないよ!?みんなよく知ってるインフルだよ!毎年冬何人が感染していると・・!今の人混みと、真冬の満員電車どっちがウィルスだらけかと・・!
一応「新種」だから、みんなが体に蓄えてきた抗体が効かなくていつものよりは感染しやすい、てのはあると思う。でもそれだけでさ、なんかしらないけど隔年ではインフルエンザかかるっていう友達いるけど、ちゃんと生きてるよ・・。
そういう私はインフルかかったことがないらしいことを最近知りました。去年家族に発症者出ましたが伝染りませんでした。ウィルスに晒されてもそうそう感染まではしないようです。
インフルエンザウィルスは湿度に弱いとのこと。ニッポンには梅雨があるから、6月になれば拡大止まるんじゃないかな!というかそろそろ手に負えなくなってマスコミの大騒ぎがおさまるんじゃないかな!
アメリカでは普通のインフルエンザで毎年2万人くらい死者が出ているそうです。
普通のやつと危険度変わらないと思う、というか普通のインフルが既に相当危険だよっていう。冬場もこの危機意識が維持されるといいと思います。
あとマスク業界の経済効果はおおいにあったと思います。 ・・あ!なんだこの騒ぎっぷりは経済刺激か! マスコミも案外やるな・・!
2009/05/20(Wed) 06:28:13 | 戯言