残芯1mmシャーペン
下書きは水色芯を使ってるのだけど、水色芯て柔らかいからガンガン減る上、1本20円するんですね。1ケース10本入りなのだけど、買う時は一気に10ケースとか買う事になるし、開けたら10本一気にシャーペンに流し込んでケース捨てちゃうからケース勿体無くて。100本入りのお徳用パックが欲しい気持ち。下絵に使う人多いから、水色だけ他の色より売上げすごいだろうなあ。
そんなこんなでバカスカ芯が減るので、最近水色芯にはこんなの使ってます。

ロゴも消えちゃっててどこの何なのかよくわかんないんだけど、調べたらプラチナ萬年筆 ゼロシン/ZeroShin
ていうやつだった。他のメーカーからも出てるけど、ウリは残芯1mmていう機能です。
絵描く用だからある程度倒して使うんで、元々1mm以上出してるから、抜け落ちる芯はちょうど2mmくらいかな。ちゃんと測った事ないけど他のシャーペンだと7mmくらいで抜けたりするので、このシャーペンだと5mmくらいづつお得かも。10回で5cm、芯1本分。10ケース使うと1ケース200円ぶん節約に。
と言っても元々500円ていう、シャーペン自体が超高級品なんだけど(※当社比)
普通シャー芯の値段なんて大した事ないし、字書いてる限り書いて消してするわけじゃないからそうそう減りもしないし、そんな数ミリをケチろうとは思わないんだけど、水色芯に関しては凄い減りようなのでその5mmもケチりたい感じ。
でも画期的だと思ってたんだけどぐぐってみたら、あまりこの機能流行ってないんだ?
・ゼロ芯・ゼロシン シャープが流行らなかった理由は?
>先端構造が複雑で粉が詰まって故障しやすい
>特に筆圧が高いと壊れやすい
>残芯3mmのが¥100程度で買える
からじゃないか、との事。へえ、壊れやすいんかこれ。そもそも水色芯が柔らかくて筆圧かけると芯折れちゃうので、シャーペンにダメージが来るほどの力はかかってないのかも。絵描き用途な限り、立てて文字書くよりはぜった筆圧は低いよね。質問者は10年使えているというし、うちのも数年経ってるけど大丈夫そう。これに限らず文房具は使う人によって合う合わないあるんだろうな。
でもこの機能のシャーペンが流行らない理由は「壊れたから二度目買わない」んじゃなくて、別に残芯数ミリなんてどうでもいいから「そもそも買わない」からなんじゃないかというのが私の見解です。
でもシャーペンには昔からこだわりがあって、そう、わかりやすく例えると
全身は太すぎず細すぎない円筒で、亀○部が縦に細長くて、カ○のくびれが無く、皮(ゴム)が被っていなくて、先端に長い突起が出っぱなしで触ってもひっこまないモノ。そして竿じゃなくてバックを突かれると出るのがいい。
200円以上の高級品だとほとんど皮被りなんだよね。でもなるべく硬くてくびれのない子を選んでいます。ゼロシンは先端突起がないしくびれもあって本来好みのフォルムではないので、水色芯用じゃない子たちはカタチで選んでいます。
お、この子は残芯1mmでも安くてクビレがなくていいかんじ。どこかで見かけたら買ってみよう。KOKUYO フィットカーブ
以下Res:
そんなこんなでバカスカ芯が減るので、最近水色芯にはこんなの使ってます。

ロゴも消えちゃっててどこの何なのかよくわかんないんだけど、調べたらプラチナ萬年筆 ゼロシン/ZeroShin
絵描く用だからある程度倒して使うんで、元々1mm以上出してるから、抜け落ちる芯はちょうど2mmくらいかな。ちゃんと測った事ないけど他のシャーペンだと7mmくらいで抜けたりするので、このシャーペンだと5mmくらいづつお得かも。10回で5cm、芯1本分。10ケース使うと1ケース200円ぶん節約に。
と言っても元々500円ていう、シャーペン自体が超高級品なんだけど(※当社比)
普通シャー芯の値段なんて大した事ないし、字書いてる限り書いて消してするわけじゃないからそうそう減りもしないし、そんな数ミリをケチろうとは思わないんだけど、水色芯に関しては凄い減りようなのでその5mmもケチりたい感じ。
でも画期的だと思ってたんだけどぐぐってみたら、あまりこの機能流行ってないんだ?
・ゼロ芯・ゼロシン シャープが流行らなかった理由は?
>先端構造が複雑で粉が詰まって故障しやすい
>特に筆圧が高いと壊れやすい
>残芯3mmのが¥100程度で買える
からじゃないか、との事。へえ、壊れやすいんかこれ。そもそも水色芯が柔らかくて筆圧かけると芯折れちゃうので、シャーペンにダメージが来るほどの力はかかってないのかも。絵描き用途な限り、立てて文字書くよりはぜった筆圧は低いよね。質問者は10年使えているというし、うちのも数年経ってるけど大丈夫そう。これに限らず文房具は使う人によって合う合わないあるんだろうな。
でもこの機能のシャーペンが流行らない理由は「壊れたから二度目買わない」んじゃなくて、別に残芯数ミリなんてどうでもいいから「そもそも買わない」からなんじゃないかというのが私の見解です。
でもシャーペンには昔からこだわりがあって、そう、わかりやすく例えると
全身は太すぎず細すぎない円筒で、亀○部が縦に細長くて、カ○のくびれが無く、皮(ゴム)が被っていなくて、先端に長い突起が出っぱなしで触ってもひっこまないモノ。そして竿じゃなくてバックを突かれると出るのがいい。
200円以上の高級品だとほとんど皮被りなんだよね。でもなるべく硬くてくびれのない子を選んでいます。ゼロシンは先端突起がないしくびれもあって本来好みのフォルムではないので、水色芯用じゃない子たちはカタチで選んでいます。
お、この子は残芯1mmでも安くてクビレがなくていいかんじ。どこかで見かけたら買ってみよう。KOKUYO フィットカーブ
以下Res:
お医者行くなり>
うわあん、ご心配ありがとうございます。三半規管とか耳系だったらマズイですよね。ちょうど月齢貧血期が終わったところだったり1日一食だったりしていたのでちょっと様子みてみます、が、10月までもって欲しいーー><
うわあん、ご心配ありがとうございます。三半規管とか耳系だったらマズイですよね。ちょうど月齢貧血期が終わったところだったり1日一食だったりしていたのでちょっと様子みてみます、が、10月までもって欲しいーー><
2011/09/19(Mon) 03:58:09 | 戯言
スーパーコピー 1対1 技
サイフを購入したのですが、発送〜受け取りまでとてもスムーズでした。梱包もしっかりしていて、袋でしたが箱が左右に動かないようにエアキャップを詰めてあったり、手紙が添えてあったりと、とても心遣いを感じられて気持ち良く買い物できました!また機会があればこちらで購入したいと思います(^_^)ありがとうございました!スーパーコピー 1対1 技 https://www.kopi567.com/goods-5812.html