16pの呪い

台詞出しプロットに3日かかってしもたー。80%はモンハンやってたんだけど。
書くネタは決まってても、この妄想を具体的に形に出そうとすると台詞ひとつとってもひと苦労。妄想力低いのかなあ、それともこれも経験値なのか。
取り敢えず最後まで台詞はできたのでこれからネームに変換します。

ところで、指輪の頃気付いたのだけど、私は何もかんがえず軽いプロット出しをするといつも16pになるようなのです。
これに扉前書き後書き奥付入れて、丁度表紙込24pのぺら本になるので大変都合の良い数字ではあるんだけど、多くも少なくもなくどうも16って数字になるのがすごい不思議。このくらいで書くのに飽きるとかこれ以上は作画作業が無理だろ、とかで現実的ラインで諦めるのかな。

今回も、数えてみたら見事16pなプロットになっていました。ページ割の関係で14pにしないといけないので、無理に1pのコマ数を増やして詰めたんだけど、16の呪いは継続中のようでした。

ネーム終わるまでパソコン封印! 仕事連絡きててもきこえなーい!

DIVAやばいですね

今朝見て、軽く吹いて軽く死んだカマイトktkr!
やっぱりミクモーションをカイトにやらせたらそういうことになりますよね、そして想像通りのひどいカマイトww だがそこがいい。
あまりにおにゃのこなモーションはレンでカバーされてる気がするけど、それでもやっぱなんだ、こう。なんだろうこの動悸
結論:やっぱりカイト好きみたいだああああ  (言わなくても知られてるよね、はい・・
裸マフラーとかねーーーよ!反則だろうよ。
ねんどろもMMDもかわいいんだけど、頭身高いのが好きなので実はあんまり直撃じゃなかったんだ、だけどセガの手にかかったDIVAカイトは、今まで提供された公式モノの中では一番こうね、なんだろうね、イケナイきもちにね…  はーーーーー  これがもえですかそうですか

PC騒音化キャンペーン

また興味の無い方には、っていうか殆どの方が興味無いであろうPC話。
ここのところ、スカイプと絵作業を併行すると、スカイプの音はブチブチ、ブラシもかくかく。タスクマネージャでPC負荷を見ると、がっつんがっつんCPUが100%稼動になっている。処理オーバーだ。

もう2年半になるPCだが、さすがにスカイプと絵作業の2つごときに負けるようなスペックではないはず。それに先月までは問題なく出来ていた事なのだ。

急にCPUの能力が落ちた原因
触っただけで軽く目玉焼きができそうなこのPCケースと何か因果関係があるのではないか。
そう思い至るのに、そう時間はかかりませんでした。


去年の冬、欲しいCPUの値段が下がらなくて組み替えはできないので、静音化キャンペーンを開催しました。

モーターのうるさい水冷CPUクーラー → でっかいファンの空冷に
10cm背面ケースファン → 低速12cm静音ファン
剥き出しHDD → 静音ケースに封印
側面ケースファン → 撤去。
前面ケースファン → うるさいので停止。

そんな状態で半年来たわけですが、どうやらこれでうまく回っていたのは「寒かったから」のようでした。
室温が25℃を超えたあたりから、PCは暖房器具になりました。

温度をはかってみたら、システムは58℃、CPUは基本55℃前後、ちょっと負荷をかけると67℃くらいまではね上がります。
メーカーサイトで調べると、稼動保証温度は63℃とありました。

静音と冷却は反比例していて、冷やそうと思ったらファンが増えるからうるさくなるし、静かにしたかったらファンを減らすから温度が上がるんだよね。
しかしこう、機能に問題が出ているようではうるさくても冷やさざるをえまい。
うるさい前面ファンを稼動!しかしおんどはさがらない。

高速ファンを買ってきた!しかも3つ! もういいようるさくても!
090622fan.jpg

箱をあけた!

冬にとりつけた背面ファンを取り外し! ホコリついてるからついでに掃除!


・・・あれ?なんでホコリ?


うちのPCは、前から吸って、後ろから排気される構造のはず。

→空気→ ■[前ファン]→熱源→[後ファン]● →空気→

PCの中から外に風が流れてる筈なのに、なんで背面の網「●」の外側にねこの毛とかホコリがいっぱいついてるのん・・?

取り外したファンを手で回して、風の向きをたしかめてみる。


うおおーー!やっぱりー! 表裏逆にとりつけてた!!!
こんなかんじになってた!

→空気→ ■[前ファン]→熱源←[後ファン]● ←空気←


そりゃ熱こもりますよね廃熱してないですからね。むしろ空気は入れるより出す方が大事ですよね。
これもしかしなくても買わなくてもよかったんじゃ・・。裏表直すだけでよかったんじゃ・・
せっかく速いファンいっぱい買ってきたからとりつけたけどさ!うっさいよ!


騒音化したPCは、

システム  58→ 40℃
CPU  60→ 36℃
HDD  58→ 43℃

になりました。
約20℃ダウンです。箱を触ってももう熱くありません。これならこの夏を越えられそうです。


風、だいじね!!

マナジーが足りない

久々に見たミク新作これは貼らざるをえない。
やばいおなかいたい しぬ! しぬ! やめて!こっちみんな もうわたしのマナジーはゼロよ!!!

こわいもの見た

最近鼻水がひどくて、風邪引いたかな?って思ってたんです。しかしながらこの鼻風邪、外に出掛けるとぴたりと治るのです。
数ヶ月修羅場続きで部屋のカオスメーターが振り切っていてだいぶ掃除機をかけていないので、その所為かなと思っていました。数日前、床のカーペット1u位猫の毛取りをしました。
ここ2・3日、寝て起きると目が異様にかゆくて、ごしごしこすりまくって目覚める日々をおくっていました。出掛けると沈静化する慢性鼻炎に目の痒み、自室でのみ起こる花粉症つまりアレルギー症状。原因は自室内にありそうです。
そして掃除しなきゃなあ・・なんて思いながらベッドサイドに座っていたんです。
ふと、部屋の隅に置いてある、水を入れておくと消臭できるとかいう水入れに目をやると

ひ・・! なにあれ・・・!

水面が、水面じゃなくなってる・・!? なんと形容するのが正しいのか、取り敢えず置いてあるそこが、薄暗くてよく見えない事に感謝するしかないモザイクが必要な画面。色はそうだな・・ベージュ・白・灰色の円形がな無数に連なってだな。そう、あれは多種のカビが連なった巨大コロニー・・・

水入れに入っていたのは液体であったから全然気付かなかったのだが、どうやら猫が水入れにオシッコを注いだのかなにか吐いたのか、何かしらの栄養分が入っていたようで、それが作った水面の膜と縁にカビが着生、水面を覆うほどに成長していた様子。
空気清浄のために置いた水入れが、カビの胞子を部屋じゅうに散布していたわけです。その位置、枕から2m。そりゃあ目覚めに目も痒くなるというものです。

取り敢えずトイペで封印したのち、心の準備をして勇気を振りしぼりさっき洗ってきたんだけど、これで鼻水も痒いのも治ったら原因明白すぎて面白いなあ。

なんてこんな記事を書こうと思って来たら、日記編集画面に出るgoogle広告に「業務用プラズマクラスター・空気中の有害物質を分解、除去」なんて文字が。エスパー!?


以下Res:
先月一楽さんに頂いていたコメントにお返事逃しちゃってましたごめんなさい!大切にお返事したいと思うものほど一旦保留してそのまま最悪な不義理をはたらいてしまうというorz

ウィルスまつり

なんかもう世間はオンラインもオフラインもウィルスだらけですね。リアルでもネットでもひきこもりが功を奏しています。大流行のGENOたんに関して、うちもちょくちょくPCシステムファイルの書き換えがないか見てますが感染の疑いはないようです。うちのPCはいつだって天下のavast様が監視してくださってるからなんとなく安心。私より先に感染して検体を提出してくださるユーザーがたがたくさんいるわけで、その反映が無茶苦茶早いavastの最新情報で対応できないような超新種と私が出会う確率は、ものすごく低いと思うんだ。とは思いつつも、やっぱなんとなくいま遠出はしたくない気持ちにはなりますね。知っているかたのサイトとあとは大規模SNSくらいにしか出入りしなくなってしまった。
こう、サイトやってると何が怖いかって、自分が感染するよりも自分のサイトを喰われて来て下さる方にうつしてしまうのがね!
でもま、とりあえずavastはじめウィルスソフトがもう対応して来てるぽいからそろそろ消沈かな、と。思っています。

そして現世の新型インフルこれはさ!メキシコ外で最初の一人が発症してからずっと思ってたけどどう考えても騒ぎすぎだろこれ。この騒ぎよう怖がりようはエボラ出血熱とかレベルじゃん!ちょっとみんな行事キャンセルする前に立ち止まってよこれエボラじゃないよ!?みんなよく知ってるインフルだよ!毎年冬何人が感染していると・・!今の人混みと、真冬の満員電車どっちがウィルスだらけかと・・!
一応「新種」だから、みんなが体に蓄えてきた抗体が効かなくていつものよりは感染しやすい、てのはあると思う。でもそれだけでさ、なんかしらないけど隔年ではインフルエンザかかるっていう友達いるけど、ちゃんと生きてるよ・・。
そういう私はインフルかかったことがないらしいことを最近知りました。去年家族に発症者出ましたが伝染りませんでした。ウィルスに晒されてもそうそう感染まではしないようです。
インフルエンザウィルスは湿度に弱いとのこと。ニッポンには梅雨があるから、6月になれば拡大止まるんじゃないかな!というかそろそろ手に負えなくなってマスコミの大騒ぎがおさまるんじゃないかな!
アメリカでは普通のインフルエンザで毎年2万人くらい死者が出ているそうです。
普通のやつと危険度変わらないと思う、というか普通のインフルが既に相当危険だよっていう。冬場もこの危機意識が維持されるといいと思います。
あとマスク業界の経済効果はおおいにあったと思います。 ・・あ!なんだこの騒ぎっぷりは経済刺激か! マスコミも案外やるな・・!

SCCダー

今日はスパコミですね!
まともに告知できてなくてすみません。今更すぎですがやっとメニュー出来ました。
見づらいと思いますがどうせ今更なので・・っ
委託含め、今回当サークル頒布物は以下の8つです。
おいでくださる方よろしくお願い致します!電卓持ってかないとーー
さんすうがだめなのであわあわしてたらごめんなさい

090503menu.gif

今日は締切です

本文アナログおわた!スキャンして今影入れしています。今回こそちゃんと自分でやんぞって思ってたのに、一度甘えを覚えてしまった人間はだめね!トーンヶ所指定はまたボスケテしちゃいました。mihoたん・シンジ、御世話なります、ありがとおおー! 場所指定が入ってればトーン化は速いので大丈夫として、グレー塗りあと7枚!
それから書き文字とフキダシが皆無なのが怖い。
そしてなにより 表紙ができてないっていう・・  ・

で、でもきめてた印刷所の〆切は今日だけど、数日遅れてもイベント日までは1週間以上あるので刷ってくれる所が無いって事はない。 SCC新刊 た、たぶん、出ます・・っ

フロッキーシュー

ミスドのフロッキーシュー。ポンデリングとフレンチクルーラーから生まれた。って言うんだけど、それぞれの個性があるからヒット商品になったんじゃないの?
私は朝はあんま唾液が出なくて、オールドファッションみたいなもふもふするのは飲み込みづらいので、軽くて糖コーティングされてるフレンチクルーラーがストレスフリーで好き。
ポンデリングも、しっかりはしてるけど結構しっとりしてて飲みづらさを感じたことないし、何よりあのもっちりした食感が良い。

で、表題のフロッキーシューなんだけど。しっかりクリーム入ってるから唾液水分不足の飲みづらさはないけど、生地だけをみると、フレンチクルーラーの軽さも、ポンデリングのもっちり食感も、どちらも無い。なんというか、普通?

いや、美味しいけどもさ!今も食べてるけどさ! なんかなー そういうことじゃないよねみたいな。
クリームはさまってるのはポイント高いんだけどさ。

ところで シュー ってフランス語でキャベツなわけですが、わっか状になった時点でもはやシューじゃないですよね

いや 何度も言いますが美味しいですよ!だけどこう、文句もつけたい年頃っていうか

ショボーン

新品おろしたてのピグマ(ミリペン)落としたら先が折れ曲がった。
折れたペン先も心も もう戻らない。

傷心でまた狩に出てしまつた

OFFLINE INFO

OFFLINE
↑最新刊はこちら
(オフラインページへ飛びます)


闇の気配のするひどいアンソロジー告知サイト↓


Log

新着記事

カテゴリー

過去ログ(439)

検索

検索