首しんだ

モニタをね、おっきいの買ったんです。それで、今まで使ってた液晶タブレットと並べたら、すごい面積で快調で、おっきいモニタをサブユースにしてしまうのは勿体なくて、もう何年も眠らせてた板タブを出動させて来ました。
今まで手もとで顔を伏せて描いていた作業が、正面向いて手だけ板タブ、という姿勢になったためか、又、目悪いのにモニタとの距離が遠ざかってしまったために、モニタに顔近づけようとして姿勢がおかしくなっているのか、久々に目と肩が死にまくる日々を送っています。今日は更に首までおかしいです。 椅子の高さとかあるのかなあ

えっと、やっとエクスリアから公式アナウンスが出て広告の安全性が戻ったので、規約違反やめました。お騒がせしました・・、もう二度とありませんように。。

XREA広告

ううう‥、8日あたりからの平日の間に盗んだアカウントで、サポートの人数の減る土日に一斉アカウントハックとか‥。ネトゲ関連記事で被害者の報告とかを見るとほんと、ハッキング業者は当然悪いし、それを未だ放置しているXreaもまずいと思うけど、自分もこの感染源の一つになってしまっていたというのがすごく申し訳ないです‥。
最初に警告が出た時点でネットを徘徊したもののどこでも話題になっていないし再現もせず、なんだったんだろ?avastのエラー?とかのんびりしていて、もっと早く対処しなかったのがすごく悔やまれます。。
にもかかわらず未だ無料鯖に拘っているとかほんとごめんなさい‥、コーヒー1杯の額すらケチるのかって思われかねないと思うんですが無料鯖の良いところもあって‥、なにしろ気楽、なんです・・
て、なんかちょっと前の記事でも言ってたような気がするけど誘受とかではないので!単なる反省とごめんなさいの気持ちです。
一週間経って、方々で騒がれはじめました

広告消した

少しづつ状況が判明してきて、対策案を見たら手動だろうと自動だろうと広告表示させている時点で危険性があるようなので、XREA側に対策されるまで表示しない宣言をして全ページ広告非表示にしました。もしチェック漏れ発見されましたらご一報下さい。"勇気ある人"っていうより面倒臭がりなだけっていう。
Flash Playerのバージョンが9.0.124.0以上なら被害ありません。
移転も考えましたが、今まで何年もここまでの乗っ取られはなく問題無く稼動していたので、この期間さえ過ぎて対策されれば確率問題でさすがにもう無いだろう、て信じてます・・。

リンクのCGIをいじったらエディタの文字コードが合ってなくて盛大に文字化けしました。復元不能なので書き直さなきゃ。なんて書いたっけなあ・・。 今日も起きて3時間鯖まわりと格闘している・・。おなかへった。キムチたまごごはん食ってきます

一段落

仕事一段落片付いたー。 ・・・先月分のが。
もーもー、気付いたら容量オーバーでエラーだらけになって身動き取れず、激安鯖を契約しようと思ったら対応されず、諦めてなんとか容量確保できたと思ったら、今度は広告サーバ乗っ取られとか、鯖に振り回されっぱなしです。 そんなならおとなしく有料鯖使いなさいって話なんですけど、なんだろ、ここ、現実逃避に時々浮上するものの年単位で放置とかザラなだらだらサイトだったもので、期限が来ない環境が心地良いというか。
稼動していないときは次に使う見当のない僻地に課金しとく気が失せるというか。しかしこんなことがあると、片隅ながらサイトオーナーとしてそんな事言ってていいのか、というすごく申し訳ない気持ちになってきます・・
FLASH広告ハックについて

えと、それから、トップページの更新日時に右側に、UPアイコンが出るようにしました。36時間以内にブログ更新されていれば表示されます。

マルウェアは本物だったー

うえええ、やっぱりたまに出る広告にトロイが仕込まれていたようです。
FlashプレイヤーかOSが最新なら害はないそうなんですが、被害を出してしまっていたら申し訳なさすぎる・・!
先月末avast!がニコ動に嘘反応を示したのがオオカミ少年作用をしたのか、なかなか報告も上がってこず、上がってきてもそれ誤認識だから、と叩かれて発現から一週間経ってやっと騒がれ始めました。
運営に問い合わせもしたのですが、何のアナウンスも出ないので、規約に問題があると思いますが一旦広告タグ改変して変な挙動をしないようにしました。
私の方も、広告がランダムなために出たり出なかったり、報告も殆ど無かったりで状況が把握できず対応が遅れてごめんなさい!

・ブラウザがIE7.0未満
・アンチウィルスソフトがインストールされていない
・Flash Playerのバージョンが9.0.115.0以下 <バージョンチェック>

の条件が揃ってしまっている方
は以下の駆除をお試しください。

-------------------------------------------------------------------
[マイコンピュータ]右クリック>[検索]>[ファイルとフォルダすべて]を選び
ファイル名
i115.swf
taa.gif
orz.exe
sonb32drv.dll
を検索。
みつけた場合削除願います。
-------------------------------------------------------------------

PCからPCに感染するものでもなく、削除すれば駆除できるようなんですが、
なんだか、ネットゲームのアカウントをどうにかしてしまう可能性のあるウィルスなんだそうで・・、 スミマセンーー
まとめがありました。



Res:ミウオさん>発現報告ありがとうございます、これでavastのエラーじゃない事が確定できました‥! こちらもランダム過ぎて、今のなんだったんだ・・?という感じで確かめきれずーー

マルウェア警報!?

なんか昨日このサイトアクセスしたらいきなりavast!(無料アンチウィルスソフト)がマルウェア警告を出しまして! 何事かと!!
そこで削除ていうのを押して以降でなくなっちゃったのだけど、なになになに。
PCの完全ウィルススキャンとhtmlの再アップロード、タグチェックをしてみたけれど、ヘンなタグが書き加えられている事もないし感染も無い。
エラーメッセージは、先月5/30にニコ動のswfをマルウェアと勘違いしたavastが誤動作で吐き出される、ていう事件?の時のと同じようなのだけれど、
他の、同じサーバを使っているページでやはりavastが警報を発した報告を聞いたので、これおそらくXreaサーバの広告のどれかをavastがマルウェア認識してしまっている気がする・・・

サイトのトップページからウィルスアラートとかナシだろ!! 二度と人怖がって来ない最悪パターンだろ! えーえー どうしたらいいんだ
しかしサポート板とかにはそんなに報告が上がってきてない・・。なんでだ?うちだけなのか? 昨日今日とウィルススキャンやらマルウェア云々についてぐぐったり延々しています・・・。avast最新版に更新されてる筈なんだけどなあ。

もし他にも、うちのサイトで警報出たよ、という方いらっしゃったらご一報いただけると助かります。

OFFLINE INFO

OFFLINE
↑最新刊はこちら
(オフラインページへ飛びます)


闇の気配のするひどいアンソロジー告知サイト↓


Log

新着記事

カテゴリー

過去ログ(439)

検索

検索