AOFはアーケードゲームのゲームショウ。
プレイヤー対象というよりゲーセンオーナーに「うちの筐体買ってね」って言うかんじのイベント。入場料を払えば中のゲームはやりたいほうだい、と言っても新作しかないからそんなに遊び倒せるわけじゃないけど。ちょっと実機を見たいのがあったので他に目的もなく友達となんとなく見に行った。アーケードはもうコンシューマゲーム以上に縁遠くなってたので疎いったらないんだけど、ちょ、タイトーブース通りすがったら・・!!
「the King of Fighters '98」って、え!?なんで今?過去ゲーは置いてないはず・・
近くに行ってもちゃんと98。わあわあ、KOFしかも98のリメイクって、うわああ、98ったらまさに一番まっただなか!!あいつ(KOF)には俺の青春を返せと呪詛の数々言ってやらねばならない。98か・・、「8」。もう10年も経つのか。早いなあ。早すぎる。そんなだからコマンドも何も覚えちゃいないけどタダなので並ぶ。
んで、横の大モニターをぼーっと見てたら、KOFの紹介の後、え・・・、こ、これはっ
侍魂3D化!思い出の名シーンが、あのひとたちが、フル3Dでムービーになっててわあわあわあとりあえず
ガルフォードを出せ。
(下のはなんだかパチスロ系?ブースでここだけ人が集まってた。サクラがものすごい盛り上がってた。撮影班のモニタを覗くと女の子のアップやアングルがプロだった)
当時は格ゲーははじからコンシューマに移植されてたけど、最近はどうなんでしょ。
格ゲて友達とやってナンボだから、学生を終えてしまった今再開するのは難しいけど3D侍魂はちょっと鑑賞したい。ガルフォードを。(えー)
で、KOF。もう操作何も覚えちゃいないが、タダだしどちらにせよどうせ負けるんだから思い出のメンバーで。大好きな山崎もゲーニッツもハイデルンもクラウザー様もギース様も使いたかったけど、やっぱりここはいつもの愛すべきメンバーで。

そうだ、最初にカップリングにはまったのは間違いなくこの兄弟だ。金長髪+赤の罠はもうなんていうか、そうか。大好きなテリーがKOF最弱キャラを独走しているのでいおりんは外せない。
いおりんはにっぽんの、いや世界のゲーム史上でもトップ5に入る良いキャラデザだと思う。個人的に好きというのを置いといて第三者的に見ても、適度に簡略化された服、見せ場のはっきりした赤+黒+白、意味のわからない髪の張り、爆乳。一度見たら忘れない、特徴がはっきりしたすごく潔いデザインに成功している思う。リュウケンもわかりやすいが、道着っていう既成の服だけなので個性や斬新さには欠けるよね。KOFキャラクターは、元々2Dドットになるために生まれてきているから、遠目とシルエットと配色バランスが優れた優良デザインの宝庫だと思う。
3Dになって、色々描き込めるようになると色々つけすぎてしまって、1色の占める面積が小さくなって、そんなキャラクターが増えると全員色数やシルエットが似てきて区別がつかなくなる。ゲームやキャラの好き嫌いは別として純粋にデザインとして見た場合、鉄拳のキャラデザとSNKだったら、圧倒的にSNKだと思う。カプコンは流石だけど、なんだろ、要素が逆に簡略化しすぎで子供向アニメ的というか、お洒落ではないかんじ?これぞ正しいゲーム!というかんじ。燃えるけど萌えない的な。ある意味これが正しいんだとは思う。でも女子としてはクラウザーなら萌えられるけどザンギエフは無い。ていう
ところでスト2の新作、ていうかストリートファイター4。3Dをいつもの横位置画面に落とし込んでるんだけど、あの画は面白いなあ!説明難しいんだけど、一見トゥーンレンダリングぽいんだけど、トゥーンよりは手描きイラストっぽい。うん、まさにイラストがまんま3Dで動いているような感じ。リアルでもないしアニメすぎでもないし、あの処理は初めて見たかも。アウトラインがあるから背景にも溶けずすごく見やすい。ひたすらスーパーリアルに走る海外3Dゲームに対して、やっぱり日本は漫画アニメの国で、はっきりしたものを見ていたいから、今後あの処理は流行っていくんじゃないかなあ。
-----------------------------
・スト4
ゲーム画面・公式[Top]→[System]の
ケンがあまりにあまりな普通に受になっててびびる。なにこれどこのかわいこちゃんですか。
つか ちょっとまじやめてよ
金赤でこういうことすんのまじやめてよなんで小指立ってんの
ちょっとーーー おいケン!!ふざけんna
昔から知ってる過去の男でこういうのほんとまじやめて
サタン様のリデザインもだったけどさカインとかさほんとやめて