あなろぐおわし

うーん、連休終わってしまった。予定では今日脱肛のはずだったんだけど‥
一昨日あたりからどうも具合が良くなくて作業はかどらんかった。風邪症状というわけでもなくて、ひたすらずっと眠気が取れなくて具合もよくなくて仮眠とってもレッドブル入れても駄目じゃった。なんだろなー。
夜更けたら目は覚めてきたけど、日が昇ってきたらまた万全じゃなくなってきた。あれか太陽アレルギーかなにかかな!
デジタル背景3ページ終われば勝機見えるんだけどコマ数多いし描き慣れないものだし仕事も差し迫ってるしやばいよお。
寝て起きて仕事片付けて、21日に日付が変わったらイラスタのパース定規様に火を吹いて貰おう‥

メモ:



以下Res:
izmちん>
水色芯は柔らかいから折れるよねえ。友達もばっきばっき折りまくってるわ。私はだましだまし・・。需要高そうだし、水色だけでもお徳用で値段下がってくれたらいいのになあ

残芯1mmシャーペン

下書きは水色芯を使ってるのだけど、水色芯て柔らかいからガンガン減る上、1本20円するんですね。1ケース10本入りなのだけど、買う時は一気に10ケースとか買う事になるし、開けたら10本一気にシャーペンに流し込んでケース捨てちゃうからケース勿体無くて。100本入りのお徳用パックが欲しい気持ち。下絵に使う人多いから、水色だけ他の色より売上げすごいだろうなあ。

そんなこんなでバカスカ芯が減るので、最近水色芯にはこんなの使ってます。
2011-09-19zerosin.jpg
ロゴも消えちゃっててどこの何なのかよくわかんないんだけど、調べたらプラチナ萬年筆 ゼロシン/ZeroShinていうやつだった。他のメーカーからも出てるけど、ウリは残芯1mmていう機能です。
絵描く用だからある程度倒して使うんで、元々1mm以上出してるから、抜け落ちる芯はちょうど2mmくらいかな。ちゃんと測った事ないけど他のシャーペンだと7mmくらいで抜けたりするので、このシャーペンだと5mmくらいづつお得かも。10回で5cm、芯1本分。10ケース使うと1ケース200円ぶん節約に。
と言っても元々500円ていう、シャーペン自体が超高級品なんだけど(※当社比)

普通シャー芯の値段なんて大した事ないし、字書いてる限り書いて消してするわけじゃないからそうそう減りもしないし、そんな数ミリをケチろうとは思わないんだけど、水色芯に関しては凄い減りようなのでその5mmもケチりたい感じ。
でも画期的だと思ってたんだけどぐぐってみたら、あまりこの機能流行ってないんだ?
ゼロ芯・ゼロシン シャープが流行らなかった理由は?
>先端構造が複雑で粉が詰まって故障しやすい
>特に筆圧が高いと壊れやすい
>残芯3mmのが¥100程度で買える

からじゃないか、との事。へえ、壊れやすいんかこれ。そもそも水色芯が柔らかくて筆圧かけると芯折れちゃうので、シャーペンにダメージが来るほどの力はかかってないのかも。絵描き用途な限り、立てて文字書くよりはぜった筆圧は低いよね。質問者は10年使えているというし、うちのも数年経ってるけど大丈夫そう。これに限らず文房具は使う人によって合う合わないあるんだろうな。
でもこの機能のシャーペンが流行らない理由は「壊れたから二度目買わない」んじゃなくて、別に残芯数ミリなんてどうでもいいから「そもそも買わない」からなんじゃないかというのが私の見解です。

でもシャーペンには昔からこだわりがあって、そう、わかりやすく例えると
全身は太すぎず細すぎない円筒で、亀○部が縦に細長くて、カ○のくびれが無く、皮(ゴム)が被っていなくて、先端に長い突起が出っぱなしで触ってもひっこまないモノ。そして竿じゃなくてバックを突かれると出るのがいい。
200円以上の高級品だとほとんど皮被りなんだよね。でもなるべく硬くてくびれのない子を選んでいます。ゼロシンは先端突起がないしくびれもあって本来好みのフォルムではないので、水色芯用じゃない子たちはカタチで選んでいます。

お、この子は残芯1mmでも安くてクビレがなくていいかんじ。どこかで見かけたら買ってみよう。KOKUYO フィットカーブ



以下Res:
お医者行くなり>
うわあん、ご心配ありがとうございます。三半規管とか耳系だったらマズイですよね。ちょうど月齢貧血期が終わったところだったり1日一食だったりしていたのでちょっと様子みてみます、が、10月までもって欲しいーー><

スキャナきたあ

■完全に人間の死体ひとつ収納できるダンボールが届いた。過剰梱包すぎるだろ!って思って開けた。けど、そうでもなかった…。修理不要の連絡をした壊れスキャナに処分の話をし忘れて返送されてきちゃったし、その前のスキャナはWin7非対応で使えないけどまだあって、私の部屋に、これでアホでかいA3スキャナが3台になってしまいました。そんなに広い部屋じゃないのに。。あとA4スキャナもあるのでスキャナ天国です。
中古は当たり外れあるものだけど、今回のは当たりっぽい!
前回の中古は、モノクロ原稿なら2値化しちゃうから問題ないんだけど、カラーでスキャンするとうっすら余計な線が入っちゃってたんだよね。
今回はカラーでもそんな事はないし見た目に黄ばみもないし今のところ不満無いです。同製品をたくさん扱ってるリサイクル業者さんから買ったので、電話で問い合わせもできるし初期不良には交換対応もしてくれるそうだしいいかんじでした。当たり外れあるて言ったら新品だって1年と5日だったもんなあ。
ただやっぱり7年前の機種なので、去年買った新品よりだいぶスピードは遅いですね。A3カラー600dpiで2分くらい? でもそんな大量にしょっちゅうスキャンする事もないので困りはしなそうです。画質はやっぱり、隅々までぴっしりピントが合っててすごくいいです。

ところで今日は昼過ぎくらいからずっとめまいがしていて目を閉じると地面が回転してるかんじですごくきもちわるいです。こんなのハジメテ・・・なんぞ・・・
でも今夜こそアナログおわらせるんだ!


■いまTVでやってた、年単位の任務で戦地から帰ってきた兵士と家族の再会シーンに涙腺壊されかけてました。
四六時中一緒にいなくても、会えるのは長い任務と任務の間の短い期間だけでも、人と人の繋がりは決して薄いものじゃないなあって、むしろ存在している事のありがたみや絆はより強く感じられそうだなあって改めて。 にくいなあアイツ・・


以下Res:
イーノックの食べ方>
はい、朝から肉食系余裕す!いーるしはたべものです!ノーベルトでも落ちない良いいのく尻は齧りたいものですよね! ! ね!

mnsたん>
私もイルシ欲しいよおおお 毎日渋でイルシタグ警備してるけどあんまり動いてなくて;; ルシイタグにまで手を延ばして‥ でもこの時期るしへす組は修羅場っているはず!10月にお花畑が待ってるて信じてるんだ‥っ

本日の議題

今日は二人のスクショと壁紙を見ながら、ルシフェルとイーノックどっちがかわいいのかを考えていました。
イーノックの壁紙を見ているとやべえイーノックかわいい世界でいちばんかわいい!ってなって、かわいーのくできまりかな!って思って、ルシフェルのちょっとアヒル口なスクショを開くとやばいなにこれあざとい宇宙でいちばんかわいい!ってなって
今度はアーチを浄化してどやってしているイーノックを開いてうわなにこれかわいいやっぱ一番かわいいってなって、それからルシフェルが伏目がちにほくそ笑んでる壁紙を見てやだなにこれにくたらしかわいい!ってなって
それを10回くらい繰り返したところで、 諦めました。


るしへるは舐めて啜って食べたくて、いいのくは噛みついてちぎって食べたい。

スパムDMとインターネットリテラシー

「Hey, I just added you to my Mafia family〜 URL」な、あきらかスパム臭いDMが来ていたのでぐぐってみた。まあ、当然の事ながらスパムはスパムなんだけど、ウィルスの類ではなくて、認証してしまうと好き勝手にDMを送り、ゲームをするとその実況が勝手にツイートされまくるゲームサイトみたい?不正アクセスやフィッシング詐欺やウイルス媒介なわけではなくてツイッターの正当な機能を使ったものではあるけど、ツイートだけならまだしも本人の意図しないDM発信機能はスパム認定でいいと思う。
でも軽度なものだとアイコン着せ替えツールだとか友好度チェック診断とか、連携のために認証すると、勝手にURLがツイートされて「あ、これ勝手に発言されるんだ」てなサービスはよくあるし、勝手に発言されるものとは知らずに発言させられちゃってる機会ってのはなんだかんだみんなあるんじゃないかと思う。
そんなぐぐり過程で見かけた記事。

TwitterスパムDMに関する考察

この記事でびっくりした事は、スパムが発覚してその注意喚起記事が出て、スパムを送ってしまったのに3日送信してしまったかどうか確認しない人はスパマー認定してブロック。という部分。
こういうものは確かにインターネットリテラシーが高くない人がひっかかってしまうものだけど、そういうリテラシーの低い人とはお付き合いできないよ。っていう話だと思うのだけど、私個人的には「もう寄越さないで欲しいなら教えてあげればいいじゃん‥」という気持ち。
ツイッターは自分のスペースなのだから、こういったDMを放置してしまう方を遠ざけたいと思う考えは勿論自由なのだし、この方個人の意見を批判するという話ではなくて、こういったITに精通した方に、教えるわけではなくリテラシーの低い方を遠ざける考えを持っている方もいらっしゃるんだなという驚きと、精通しているからこその「当たり前」の違いが興味深かったです。

ツイッターのDMは、メールと違って「発信者が消せば相手側のも消える」っていう常識。ディープなネット住人にとっては常識なそれも、どれくらい常識なんだろう?
スパムの注意喚起や対処方法が発表されて「3日も」経っているんだから知っていて当たり前っていう前提も、朝から1日仕事して、夜数時間だけ知り合いたちのTLをWebで少し覗くだけっていう、社会的にすごく普通な生活をしているひとたちには、その「常識」も「当たり前」も通用しないんじゃないかなあ。そしてその総人口は多分、これを「常識」としているひとたちよりももっとずっと多い。
経験や知識不足なかたたちが迷惑だとか、ちゃんと機能を理解した上で使いこなせとか、あんまり思わないんだよねえ。

これらって、学校や会社の新人研修で教わるものじゃないから、ネットに入って色んな経験をして学んでいくもので、ヘンなスパムを踏んだり、ウイルスを送ってしまったり、それを教えてもらって謝ったり対策をぐぐったり。
ダイヤルQ2時代には聞いたこともない海外宛の国際電話料金を何万も請求された事もあったっけ‥ いやソウイウサイト通ってたわけではないんだけど、どこかで踏んだよね。
多分その時も注意喚起サイトや「ネットの基礎知識」みたいなサイトもあっただろうけど、インターネットに入り口も初心者用も無いので、いざ問題に当たってみない事にはまず行かないよね。今ヘンなものを踏んでしまっているかたも、1年後には警戒心を身につけていると思うんだ。
そう言う自分自身も、avastさんを過信用して興味本位でわけわからんものを踏んでしまう事は未だにあるし、これだって、以前MobStrikeってマフィアゲームをやっていたのでその関係かな?とか思って踏みかけるところだった。警戒しているつもりでも、みんないつ人に迷惑をかけてしまうかわからないよね。。

自分でサーバーを借りてCGIを置けなくてもブログ発信できるし、htmlがわからなくても作品発表もできる時代、インターネットユーザーの間口はすごく広がってて、いわゆるネットオタク以外の、一般人がたくさんいる場所になってるよね。
そのどちらの存在も認め合って、自分の常識が相手の常識とは限らない事を理解して、相容れない部分は静観して、共感できる一部分だけで繋がってうまくやっていけるといいよねえ。


スキャナまだ届かない。 ←結論

4コマの罠

2011-09-15genko.jpg
思いの他進行がおっっそいです。
4コマって、ネタ出しに困る事は最初からないし、コマ割りスキルがなくてネームを切れない人間には、何描いていいのか途方に暮れるターンが無いところはありがたいのだけど、そのかわり案外作画が大変すねこれ。普通の漫画なら顔漫画にするとかパーツだけコマとか逃げ道いくらでもあるけど、4コマは全コマ状況描写だから1Pあたり普通にイラスト×8枚てことですよね、骨折れるすね。
ページ数的には白紙はあと3枚なんだけど、予定としては今日までにアナログ終わらせてスキャンして、連休にデジタルで背景とトーン入れて20日入稿の予定だったのだけど。。というかそうじゃないと本業で首を斬られてしまうのだけど。。

でも3枚以外はペン入れまではできてるので、また20pのペラ本ではありますが、ゲスト様のお陰でなんとか形にはなるんじゃないかなと!思います。R15かな?18との境目がよくわからないけど、商業基準なら18ではないな、、 というかんじで。

ルシフェス詳細がきてましたー。
スペNoとかは右のインフォに載せてます。
pixivでサークルカットたちを見るとどきどきが止まらんす いくら持って行ったらいいのー。 私もお祭りに参加したいのでなんとしても新刊は間に合わせたいす!


以下Res:
skちん>
あいかわらず全力で家族オススメ機能なようなんだけどこれもう、本気で本採用なのかなあ。チケは当日朝でいいかし〜 時間決めたらメールするね

izmちん>
そうそう、指輪の時アクセスだけはすごかったんよー。過去の栄光だね。本格同人屋さんはサイト動いてなかったりで、オンライン中心で活動してるひともそんなに多くなかったしね。
シティでも結構な範囲が指輪島な印象だったから、レゴで200近いなら500サークルはいたんじゃないかなあ、て思っている。ホビ系も多かったしねー

スキャナ・・

スキャナの修理代見積りが来ました。これ、新品で24,000で売ってるものなんですが、修理すると24,000で、交換だと2万だそう。そして保証は3ヶ月に短縮されるのだそうだ。
それでも無いと困るものだから交換修理を頼もうと思ってたんだけど、改めてネットでレビューやら他のスキャナの値段を見ると、これ中古で型落ちリース崩れ買ったほうがいいんじゃないかという気がしてきて、やっぱ処分して貰う事にしました。短い付き合いでした。

なんで型落ち中古の方がいいかって点はここがわかりやすいんですが

CCD方式とCIS方式の違い

要約すると、
CCD: 原稿を鏡に映してスキャン。本の内側など浮いた部分でもピントが合う。高い。
CIS: 原稿をそのままスキャン。浮いてる部分はピントが合わない。安い。


今回私が使ってたのは、コンパクトなCIS方式っていうスキャナだったんですね。軽いし置き場所も取らないし、A3でも新品\24,000のもの。
普段本をスキャンする事は殆どないし、ペラ紙原稿だったらガラスにぴったり合うから大丈夫だろう、って思ったんですね。
しかしこの「ぴったり」っていうのが想像以上にシビアで、1mmどころか、ちょっと紙がたわんでたり、修正液ひと塗りぶんの厚みで修正液の周辺のピントが合わなくなるので、原稿に修正液は使えなくなりました。
それでも湿度とかで紙がちょびっとたわむと大規模にボケるので、スキャン速度自体は速くても、何度もスキャンし直す事しばしば。

というわけなので、やっぱCCD方式のほうがいいなあ、って。CCDの方が性能高いんだからそりゃそっちが良いのは当然なんだけど、今度は値段がネックでして、2倍程度ならまだ頑張れるけどA3のCCDスキャナって安くて10万なんですよね。数ヶ月に一度趣味の同人原稿くらいにしか使わない人間にはちょっと、、ね。
でもこんなかさばるもの需要もあんまないみたいで、7・8年前の型の企業リース崩れ品が常時ヤフオクで2万以下で溢れてるんですよね。今だと2003年発売のES-7000Hが買い時っぽい。中古のリスクは勿論あると思うけど、1年で壊れる耐久性の安い新品買い直すなら、優秀な老兵の方が仕事してくれそうで。


スキャン方式、っていう見方で機種を調べてみると、家庭用複合機についているスキャナは総額を下げるためにCIS方式のものが多い気がしました。
A3に限らず、もしもスキャナを買うことがあったら、CCDかCISか、そこだけは必ずチェックして、デザインや値段にとらわれずかさばるCCDの方を選ばれる事をオススメします、まじで…。A4だったらそんなに値段差もなかった気がします。

A4使っていた時も、実家用と自分用と2つあって、実家用はすごくコンパクトだったのだけど、新しいのにすごく遅かった事だけ記憶している。なにが違うのかなと思っていたけど、スピードだけではなかったんだなあ。



以下Res:
skちん>
HOMEの右上のとこにおすすめリンクがあるよ‥!あとるしへすよろしくおねがいしま!そしてマロオフ30集まったんだねえ、よかた、おめでとー!

昨夜はせっかく12時に寝たのに、蚊の羽音で3時に起きてしまった。ノーマットが見つからなくてガタガタしているうちに目も覚めて、幸せにイールシ本読んだりしてたんだけど、PC作業始めたらまた眠くなってしまった午前7時。 今寝たらまた昼寝る生活になってしまいそうだけど、起きてても夕方落ちる予感しかしないので二度寝してきますZzz
もう消したけどたぶんノーマットの所為で変な咳出るし

大問5

そいえば大問5、日にち発表きてたみたいですね!
2012/1/22 エルシャダイオンリーイベント「大丈夫だ、問題ない。5」

冬コミ参加できなかった方も出られるし、冬コミ後だから冬コミ新刊もあるしとっても良い日取りだと思う!コミケ前に来られてしまうともうどうにもね、、
なんで大問無いんだ、まだか!って要望すごく上がってたけど、出展側の気持ち的には正直オンリは半年に1回くらいで充分です・・ そんな新刊出せないしコミケもシティもあるしネ・・。でもみんなと会える!っていうオフ会的な意味合いだと2ヶ月に一回くらいはイベントが欲しくなるかも。ツイッターで交流が活発だからそれもあってオンリ要望高いのかもね?
勿論新しい御本出たら読みたいけど、年4イベントくらいでもだいじょうぶ僕待てるよ!

あ、そういえば先日、ルシフェスで結局一冊もおかいものできないままイベント終了するっていう夢を見ました。今度こそ大問4の二の舞にならないように、ちゃんとリストを作って絨毯したいです  あれそれリスト要らないじゃん


しかし私はブログ長文なんか書いてる暇あったら原稿すべきだと思う。これじゃツイ禁してる意味がないじゃないか‥
肩慣らしのためにらくがき描いてもスキャナ無いから出せない。
そういえばまだ修理代見積り来てないんだけど、流石に入稿タイミングには間に合ってくれよな…?データ化日程的には18日がデッドなんだけど、、
いやでもその前にスキャンする原稿をだな。。 現況:2/16

以下Res:
mnsたん>
はじめまして!!!!   あッ刺さないで・・・
せっかくおじいちゃん満喫してたのに毎日1・2時間づつズレてきたよー。
そしてツイ禁の影響で浦島太郎状態だよね。でも今日もおすすめユーザーで検索すると「お母さんが!」「リア友が!」の阿鼻叫喚が

ザインむかしばなし

サイトのCGIログをバックアップついでに、普段は見てないカウンター履歴を見てみた。サイト自体は2000年の10月に公開したぽい。

最初は私を同人に引き込んだ同級生の友達と一緒に作って共同運営だったんだけど、当時サイト立てたらまずやるのが当たり前になってた、同ジャンルのサイトさんへのリンクご挨拶とか掲示板での交流とかそういうのに出掛けてはくれなかったり、あとは共同運営のサイトではよくあるパターンで、掲示板にいらして頂いてもどちらがレスするか決まっていなくて自動的にネット住人な私が応対する感じになって、そのうち彼女は脱ヲタしていて、今に至るかんじ。
まんだらけ行こう、同人誌作ろう、サークル参加しよう、って言い出すのはいつも彼女で私は彼女のしょっちゅう推移するジャンルに引きずられてたんだけど、それが今やですよね。きっとすごく良くあるパターンだと思うw
ああ、あれだ、アイドルのオーディションに行きたい!ってアイドル志望の同級生に誘われて一緒にオーディション受けて、誘われた方が現在TVで活躍してますパターンが多い的な。こう聞くと聞こえがいい!しかしその才能の種はタレントじゃなくてオタクの種だったっていう。あるある
すっかり脱ヲでリア充な彼女が、私がいまだ同じサークル名PNで同人活動してるって知ったらまだそんな事やってんのかwと鼻で笑ってくれると思う。怖い怖い‥  あ、別に仲違いとかはしてないです。今も数年に一度連絡が来る感じの普通の友達です。(※おれの普通基準ェ)

で、リニューアルするにもコンテンツを広げるにしてもいちいち相談しないといけないし、共同なのになんでこっちばっかり?なんて感情が生まれて来るのも面倒になったので、ゲスト作品として作品だけ残して個人運営にしちゃったのが2001年4月らへんのようだ。それでも常駐してるわけじゃなくて数ヶ月に一回ぺろっと何か上げたり上げなかったりな、運営というか基本放置の倉庫ですね。それは今も昔も変わらずなスタンスではあるんですが、それだけにジャンル変えごとに引っ越すのも面倒で再利用し続けて、アクセス推移はこんな感じ。縦に長いです。

2011-09-10reki.gifこう見ると、指輪…。
今は交流はツイッターだし作品はSNSで見るものになってるけど、当時は個人サイト時代だったんだよなあ。作品ファン同士横はあまりつながっていなくて、サイト主やサークルさんと一部の来訪者とがつながってる感じ?それでも私含め、サイトって殆ど黙って見て帰るだけなので発表も一方通行気味だったような気がする。確かに当時は学生で時間あってほぼ毎日絵は上げてたし、ジャンル規模自体もボカロ(同人)やシャダイよりは指輪の方が大きかった気はするけど、SNS時代になった今はもう個人サイトでここまで人にいらしてもらえるようにはならないだろうなあ。

基本放置しすぎで、同人復帰している今もツイッターか原稿かで、更新という更新もろくにしていない倉庫サイトですが、pixiv時代になっても忘れ去らずに覗きにいらして下さる皆様にはほんと頭が上がりません。いつもありがとうございます。


そういえば指輪オンリーて何SPくらいだったっけか。1000は行ってなかったと思うんだけど。
お友達と出したレゴオンリは今調べたら2003年の11月で173SPで、抽選でご一緒できなかったサークルさんもいらしたのでレゴだけで200弱くらいかな。てことは全体で500くらい?とか?
キャラも多かったから少なくともシャダイの倍規模以上はありそう。でもWJみたいなホンモノの大ジャンルと比べたらどれも小さいジャンルになるんだろうなあ。ボカロはなんか同人とCD別モノだけどイベント的にはひとくくりなのでよくわからん。

しかしイールシに来たら、アラレゴでしたっていうかたとの再会がすごい多くてびっくりだよ!この履歴を見ると同人から足洗って3年は放置してたし、もう7年も前の出来事なのに覚えていて下さったとか ないわー
自由に選択してきた筈なのに、気づけば最強な長寿人外の強気受っていう枷からは抜けられないよね仕方ないねもえるもんね、、私だって最初は本気でルシイかイルシか迷ったんだけどさ。結局神の筋書き通りに収まってしまったよね仕方ないね。

アクセサリーモチーフ

普段ならRTとかURL貼ったりしてる感じのネタめも

ここ数年、イベントとか街中とかで、鍵モチーフのネックレスしてるかたが増えた気がしていて、あれ何の意味があるのかなー、と思って調べてみた。
シルバーアクセサリーモチーフ
「相手の心を開く、「家」の繁栄を呼び込む、幸福の扉を開く」ラッキーなアクセサリーとして西洋でも喜ばれるモチーフ。だそうな。ふむふむ …なんか曖昧で案外普通だった。

そういえばトルコへ行くとそこらじゅうで、ガラスで出来た青い目玉の飾りが売られまくっていて、いわゆる魔除けやお守りなんだけど、その由来は「他人からの(嫉妬の)視線を跳ね返す」事からなんだそう。他人の財産を羨ましがる人間の目こそが魔とされていたんだね。
西洋人の青い目のほうが魔力が強いので、青いのが多いとかなんとか。西洋人が侵略者だった歴史からかな?しかし由来を知ってしまうと、ただの魔除けの意味合いじゃなく「ちょっと、羨ましがってんじゃないわよ」って言ってるみたいでちょっと身につけるの戸惑われるのだが‥w もう由来は関係なくなっているものと思おう。
本来は身につけるものじゃなくて、家や乗り物や赤ちゃんなど、財産そのものにつけるものみたい。携帯ストラップもあるけど、残念ながら誰にも羨ましがられるような携帯ではないんだよな。
定期的に「来年7月で使えなくなりますので機種変更を!今ならキャンペーンでなんたら」電話がかかってくる。 話ズレた。


本日起き抜けに一番笑ったの
そりゃないっすよ! ついにAmazonが常識の規格外とも言える段ボールの過剰梱包に挑戦し始める
こんな挑戦要らない。時々起こすなよwwwwww さすがに梱包は手作業だろうにww担当者なにも思わないのかwwwww

明日からげんこー

や、やっと仕事オタワーー(8月のが。)あとは微調整と中旬〆のがひとつあるけど取り敢えず首は繋がった‥。というわけで明日っていうか今日からすっごい久しぶり原稿再開!タイムリミットの20日までの10日で、出せるかなー。
気づけば7月から出掛けか仕事かで、休日っていう休日が1日もなかった事に気付きました。イベント日も入れたら50連勤とかいう世界に‥
そろそろ燃え尽き症候群にかかりたいですが今年いっぱいかかってもいられないのでテンション上げて行くしかない・・

まわりのどなたの所為でもなく私が浸かってしまう所為なのだけど、孤独は創作の友というか、人とのコミュニケーションを断ったら生活パターンも改善してすごい色々効率が上がってます。。12時前後には寝て6時前後に起きるおじいちゃん生活をしています。気候も良いですよね!

そういえばすごくどうでもいいのだけど、昨日は作業BGMとして、トルネで撮りためてあった有吉とマツコの怒り新党を一気に見てたのだけど、夏目三久さんて音で聞くとハツネミクって聞こえるね。
あと、複数の企業が依頼してるぽい、アンケートに答えると換金可能なポイントをくれる、っていうアンケートサイトに登録してあるのだけど、先日はそのテーマが「恋の味」とかいうやつで、項目のひとつに「恋の相談をしてみたい芸能人は?」て項目があったので「マツコ・デラックス」て書いておきました。たぶん聞きたいのはそういうことじゃないよね・・
お菓子かなにかの新製品のCM起用タレント投票みたいなものかと思われる


あ、福岡エルシャナインお疲れ様でした!とても盛況で、うちはアンソロだけでしたが搬入ぶん完売だったとの連絡を頂戴しました。ありがとうございました!

ひきこもりん

ツイッターはサイトとかスタックフィードに転送して生存報告がわりも兼ねてたのでなるべくオープンスペースで喋っていたかったんですが、おすすめユーザーで家族のアカウントがしかもトップで出て来るんで、プロフィールやリンクも消さざるをえないしIP拾われるのも怖くてWebログインすら出来ません。ツイッター検索で「おすすめユーザー」て入れると
・学校の同級生がどんどん出てくる
・自分の裏アカが出てきた
・確実に自分の弟と思われる垢が
・おすすめユーザーの一番上に表示されてるユーザー名が姉の名前なんだが
って、今日もまだ被害報告が上がってるようだ。家庭とか学校とか会社とか、共通ネットワーク上の同じIPでアクセスしている人をおすすめしやがってるわけですよね。。
以前もおすすめに家族出されてびっくりして、運営ぽい公式アカウントにやめてくれDMを送ったりもしたし、他にもやめてくれ苦情がいっぱい出たはずなのにまた始めるって、、正式採用を検討しているって事なのかな。
もう誰に恥ずべき事もない清廉潔白な人間以外オープンにツイッター使うなって話かしら、、
時々ユーザーの反応を見るために新機能の「実験」をするらしいのだけど、向こうにしてみたら一時の「実験」だろうけど、こちらにしてみれば家族間の人間関係に関わるような重大問題なわけで、、今回の実験が終わったとしてもまたいつなんどき予告なく実験を始めるかわからないと思うと、ほんとなんていうか…  ツイッターで出会えた方も多いしすごく楽しい場所なだけに、切ないです。

まあ、すごく楽しい場所なだけにずっとTL警備してしまったり、喋って発散して終了してしまったりもしていたので、アカウントは消さないものの、これを機に極力アクセスは控えて、しばらくはサイトと渋に引きこもって、ツイッタではたまに最低限の告知をさせて頂くくらいにしようと思います。匿名でありたいと思うのって日本人だけなの?外国人だって自分の親にエロ本見つかったりしたくないだろうと思うんだけど‥


そいえば先月末突然スキャナが壊れて、スキャンしようとしてもウィーーーーンとかいう音がし続けるだけで読取りヘッドが動かなくなっちゃったんですね。見ると内部の、ヘッドを引っ張るベルトか何かなのかな、それが変なふうに折れ曲がって、基盤の上でねじれてぐちゃっとなってる感じ。
もし原稿が出来てもスキャン出来ないんじゃしょうがないので、新冥界と化した部屋で保証書を探す事○日‥ やっと見つけたんですが、購入日が去年8/25で、壊れたのは今年8/30でした…保証期間は1年です。なにこの優秀なタイマーは…
それでも無いと困るものなのでサポートに電話するも、そんなに大きな会社でもないのに全然つながらない。数時間何度もかけなおして、やっとつながったところで症状を伝えると
「まずはドライバーを入れなおしてみて下さい」
「え、いや中のベルトみたいのがねじれてて‥」
「まずはドライバーを再インストールして頂いて、出来れば他のPCでもお試し頂いてまだ症状が出るようでしたら‥」
って、おまえのとこのドライバは入れなおすと中のねじれて引っかかったベルトが元に戻るのか優秀だな!あ、もしかしてドライバーってあのネジ回すドライバーのことですか
って言いたかったものの、話にならないので電話切って律儀に再インスコしてきました。
当然の事ながら何メートルも離れたPCに入れたドライバーによってねじれたベルトがするりと解けてくれるわけもなく、もう一度電話をかけて修理送りにしました。
2度目の担当者には先程のやりとりは伝わっていないようでイチから説明し直しでしたが、ドライバで何とかしろとは言われませんでした。
マニュアル病こわいですね…

なんだか愚痴ばっかりでスイマセン
ついった無いと文句も垂れるとこがないよーーw

でもねじれが解決するすごいドライバはちょっと見てみたかったよね


以下Res:
mnsたん>
おおん;わすれないでくれろ〜
きっとまたそのうち禁断症状出ると思う、、

knさん>
わざわざありがとうございます、、まったりになると思いますが
たまーに思い出して頂けたら嬉しいです><

容量up

絵倉庫サーバの容量すんなり上げてもらいました。容量3倍になったー。
現状の3倍量になることは多分永遠にないので実質無制限に等しいんじゃなかろうか。
溜まった絵1・2枚追加しました。というか時々ひっそりとツイピクに上げたのとかをアップしてます。

明日9/4は福岡シャダイプチオンリーですね!
九州へは人生で1度しか行った事がないレベルなので遠くから見ているばかりですが、直参サークルさんも結構いらっしゃって、九州シャダラーさんの層の厚さを感じました。11月は名古屋でプチオンリでしたっけ、どちらも盛り上がるといいな〜

ところでルシフェス限界拡張満了にびっくりです。92spって‥天界祭と同じじゃないの。あの数が全部ルシ受とかどういうことなのただの楽園なの・・?
限界拡張・・限界まで拡張‥ いやなんでも。

なんかもうシャダイは良い描き手さんも書き手さんもいらっしゃって、そうそうその思考になりづらい私ですら自分が描かなくてもいいんじゃね?モードになってきます。
いや描きたい、描きたいんだけど!カタチにしたいものもプロットも決まってるんだけど。
現実やめて同人専念ライフをおくりたいよー


ギデオンCD出ましたねー!さすがにこれに出てきはしないでしょうが、イーノックとギルが共闘した事があるって事はもしかして、ギルが倒してたような巨大モンスターとイーノックが対峙する場面もあったのかな、それでもぱっちん不要な世界最強ノックとか胸熱すぎて

OFFLINE INFO

OFFLINE
↑最新刊はこちら
(オフラインページへ飛びます)


闇の気配のするひどいアンソロジー告知サイト↓


Log

新着記事

カテゴリー

過去ログ(439)

検索

検索